クラブ活動, 山行履歴, 山酔会 山酔会2024/12月山行 丹沢の峰々を眺めて 仏果山・経ヶ岳 2024年12月山行は「仏果山・経ヶ岳」で参加者は13名。天候は快晴、気温15度前後で、山々の景色と紅葉を堪能できました。 小田急線本厚木駅北口に8:30に集合し、宮ヶ瀬行きバスで出発点の仏果山登山口バス停へ。バス停そばの大棚沢広場で新入会員の紹介、準備体操、リーダーからの行程説明後9:43に出発しました。 登山口から登り始めて直ぐの場所が少し崩れていていきなりロープを伝っての山行です。その後は宮ヶ瀬越まではつづら折りの登山道を登ります。所々で日に映えて綺麗な紅葉をカメラに収めながらの登山となりました。最後に急登を経て仏果山山頂(747m)へ到着。山頂には高さ13mの展望台が設置されており、展望台からは丹沢の峰々が一望できます。振り返ると相模原から横浜方面が開けています。頂上でゆっくりと昼食と景色を楽しむことが出来ました。 仏果山から革籠石山の間は痩せ尾根で、幅50cmも無い場所も度々あり、鎖やロープを頼ってのスリル満点の尾根歩きで、写真撮影する余裕もありませんでした。その後土山峠・半原越方面の分岐まで下山した時点で、当初予定より少し遅れており、半原越・経ヶ岳経由で半僧坊へ下山しようとすると16時を越える恐れが高かったので、土山峠への下山に変更しました。土山峠へは比較的なだらかな経路で、紅葉を楽しみながら下りました。 天気に恵まれ計画通り景色は最高でしたが、この時期は天気が良くても山に陽が落ちるのが早いので、十分余裕を持った計画作りが大切と反省した山行でした。 9:30 仏果山登山口バス停到着 9:33 新入会員挨拶 周辺登山道案内図 9:41 出発前の記念撮影 青空が映える宮ヶ瀬湖 湖岸の紅葉もキレイ 9:47 登山口の案内、約2時間の予定 9:49 道が崩れていて、いきなりロープを伝って行くことになりました 9:56 その後はキレイに整備された登山道が続きます 9:57 黄葉が綺麗です 9:58 見下ろすと結構な急坂 9:58 少し登ると暑くなってきたので身支度を整えます 10:17 登りが続きます 10:18 景色が見えるところで一休み 11:00 宮ヶ瀬越到着でホット一息 11:01 あと30分程度 11:04 宮ヶ瀬越で記念撮影 11:05 頂上目指して再スタート 11:40 仏果山747m 山頂到着 11:40 早速昼食 11:41 お腹減った 11:41 お湯を沸かす準備 テーブルの下を覗くと「火の用心」 展望台の上から見ると 山頂展望台 高さ13mもあります 12:07 展望台の上で記念撮影 宮ヶ瀬湖方面 水の郷大吊り橋が見えます 高尾方面 相模原方面 大山1252m 塔ノ岳1491m、丹沢山1567m、蛭ヶ岳1673m 展望台から丹沢方面 左から 大山、間を置いて 二ノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、新大日、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、黍殻山、焼山 振り返ると相模原や横浜 12:18 仏果山山頂747mで記念撮影 12:23 半原越へ向かって出発 12:35 山の紅葉がきれいです 12:42 痩せ尾根の合間にあるホットできる尾根道 13:13 痩せた尾根道を鎖とロープを伝いやっと抜け、革籠石山640mへ到着 13:29 土山峠・半原越方面分岐で休憩、周囲の紅葉がきれいだったので写真タイム 13:37 樹木の色と紅葉のコントラストが美しい 14:05 落ち葉の斜面で記念撮影 14時を過ぎると急に陽が落ち始め出したので、計画を変更し最寄りの土山峠へ下山することに 14:26 旧土山峠までは比較的なだらかな下山道 14:37 土山峠 14:43 しんがりがまだ来ないけど 14:45 しんがりも下山完了 14:50 土山峠バス停そばの座禅石 仏果山、座禅石の由緒 14:54 土山峠バス停から本厚木へ帰ります 9:45 10:38 10:38 10:38 10:38 10:39 11:23 11:24 11:24 13:19 13:19 13:20 13:38 13:39 13:49 13:56 *参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。 投稿者: fukuchit クラブ活動, 山行履歴, 山酔会 コメント: 0
この記事へのコメントはありません。