山酔会9月度山行は、過去に実績のない日本200名山の<山梨県・乾徳山>でした。9月9日(水)JR中央線塩山駅に9時集合(参加人数3名)、タクシーで乾徳山登山口まで乗車。天気も良く風が清々しく感じました。登山口で記念撮影、月見岩を目指し登山を開始。水分補給と休憩をとりながら良く整備された樹林帯の中を進むと、傾斜が落ちた林道が続き、国師ケ原十字路(高原ヒュッテ遭難小屋付近)に出ました。これより、登り坂が続き、カヤト原を越えて月見岩で休憩(背後に富士山がそびえる予定でしたが、雲に隠れて残念)、扇平の樹林帯で昼食にしました。いよいよ岩場が始まり足下・目印に注意して、髭剃岩・カミナリ岩・雨乞岩と通過すると、山頂直下の岩場となる鳳岩です。鎖を頼りに登り、乾徳山頂上に到着出来た。下山は、鳳岩を避け迂回路で扇平・月見岩まで戻りました。扇平では、野生の親子鹿に出会うことができました。樹林帯の尾根道を下り、大平牧場登山口に無事下山しました。コースタイムは、6時間30分でした。
- 乾徳山ルート図
- 乾徳山断面図
- 塩山駅に集合
- ガイドマップ
- 登山口で記念撮影
- 登山開始
- 休憩と水分補給
- 穏やかな林道
- 苔の樹林帯
- 国師ケ原十字路
- 月見岩を目指し登り開始
- 木にルート目印あり
- カヤト原からの眺望
- 富士山は雲の中
- 月見岩に到着
- 月見岩から大菩薩嶺を眺望
- 扇平到着
- 昼食後、憩いの一時
- 岩場の登り開始
- ルート&標高確認
- 初めの鎖場
- 2つめの鎖場
- 髭剃岩の隙間(通れる?)
- 髭剃岩で記念撮影
- 髭剃岩通過後岩登りの
- 頂上はまだだ!
- 岩場を登り梯子を下る
- カミナリ岩に挑戦
- リーダーのアドバイス登る
- 鳳岩に到着
- 山ガールと記念写真
- 鳳岩へアタック開始
- リーダーが指示を出す。
- 山ガールも挑戦
- 乾徳山頂上制覇!
- 奥には南アルプスが見える
- 頂上の祠
- 水分補給
- 鳳岩を上から見下ろす
- 下山開始
- カミナリ岩を下る
- リーダーは山ガールも指導
- 野生の親子鹿に遭遇
- すぐそばまで来た!
- 月見岩通過
- カヤト原を横断
- 尾根道へ入る
- 車道にでた!ゴールが近い
- 沢山のソーラーパネル
- 無事下山の記念撮影
- ゲンノショウコ
- フジグロセンノウ
- ウメバチソウ
- ヤマトリカブト
- イワヨモギ
- シュウカイドウ
- アキノキリンソウ
- スギゴケ
+2
この記事へのコメントはありません。