2022年7月山行は「箱根・足柄峠」前日や当日早朝の雨もあり参加6名でした。新会員の紹介・記念撮影後、足柄峠に向け出発しました。前半は、足柄古道を戦返線・虎御前古道から足柄峠へ向かい足柄峠城址公園で昼食、天気は晴れているものの、山の上には雲があり富士山は裾野だけでした。後半は、少々きつめの万葉ハイキングコース下り・金太郎生家跡・夕日の滝・地蔵堂BS・はこね金太郎ライン・矢倉沢BSまで歩き無事全員ゴールできました。 コースタイムは、休憩を入れて6時間10分(歩数計:25,000歩)でした。

箱根・足柄峠ルート図
- 10:00 出発前の記念撮影
- 10:07 足柄古道へ
- 10:18 林道戦返線起点
- 新緑の沢沿いを進む
- 10:21 嶽ノ下宮奥宮縁結びの橋
- 大きな石・小さな滝がご神体
- 10:30 源頼朝ゆかりの石?
- 10:33 金太郎ゆかりの地
- 10:39 銚子ヶ渕にて休憩
- 銚子ケ渕にて記念撮影
- 10:41 沢ガニ発見
- なだらかな山道
- 10:53 林道に入る
- 川沿いの林道
- 11:13 虎御前古道分岐
- 虎御前古道分岐で休息
- 急斜面の虎御前古道登り口
- 整備された歩きやすい林道
- 11:15 虎御前古道分岐で記念撮影
- 11:35 竹之下虎御前山224m
- 虎御前石での記念撮影
- 11:38 空腹と戦いながら足柄峠を目指す
- 11:44 虎御前古道最後の登り
- 11:47 金太郎富士見ラインに出た
- 11:53 眼下に御殿場市街が広がる
- 11:59 六地蔵
- 12:02 足柄城跡

12:37 金時山(左奥)をバックに記念撮影
- 12:47 足柄城址公園出発
- 足柄万葉公園へ
- 12:49 日本三大聖天尊の一つ足柄山聖天堂
- 12:51 足柄之関跡
- 13:15 地蔵堂を目指し出発
- 13:20 コースが解りにくい
- 華麗に舞い降りる新入会員
- 13:43 コース中間地点
- 14:02 最大の難所
- 14:21 地蔵堂BS到着
- 14:36 金太郎の生家跡
- 14:52 夕日の滝にて記念撮影
- 落差23mの夕日の滝はマイナスイオンが一杯
- 記念撮影2
- 15:41 ダイヤ改正で矢倉沢迄歩くことに
- はこね金太郎ラインを歩く
- 16:07 矢倉沢BSへゴール
- オレガノ
- ノウゼンカズラ
- ホタルブクロ
- アジサイ
- ヒメヒオウギズイセン
- ヤマユリ
-
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+10