2023年2月山行は、山梨・塩山 小倉山で6名の参加でした。中央線塩山駅からタクシーに乗車し雪の南アルプスや大菩薩嶺を見ながらザゼンソウ公園に向かいました。コースは、カタクリの道→船宮神社→上条峠分岐→上条山→小倉山分岐→小倉山(昼食)→小倉山分岐→ザゼンソウ群生地→ザゼンソウ公園までの一巡でした。貸切状態で誰にも合わず・シジュウカラやカワセミを見かけ、咲き始めのザゼンソウをのんびり堪能でき、天候にも恵まれ快適なハイキングを楽しめました。 コースタイムは、休憩時間を含め4時間でした。
- 小倉山ルート図
- 小倉山断面図
- 8:52 あずさ3号塩山駅到着
- 9:18 ザゼンソウ公園にて記念撮影
- 9:23 船宮神社に出発
- カタクリの道を沢沿いを進む
- 9:30 船宮神社到着
- 9:35 船宮神社出発
- カタクリの森へ
- 沢沿いの枯れ草に注意しながら進む
- 枯葉の雪上を注意しながら進む
- 9:47 上条峠への分岐点
- 枯葉のなだらかな山道
- 9:59 上りがきつくなってきた
- 上条峠への分岐点で見えた富士山
- 10:20 上条峠への分岐点での記念撮影
- 長い上り坂が始まります
- しんがりを颯爽と
- きつい上りが続きます
- 10:32 横風も冷たい
- 中腹で休憩・水分補給
- 道を大木が塞いでいます
- ここにも倒木が!
- 10:49 山頂手前は枯れ草で道が解らない

11:00 上条山で満足の記念撮影
- 11:04 ここが頂上です
- 11:08 本日最大の下り開始です
- ストックを使い下ります
- 11:28 小倉山分岐に到着
- 最高の景色
- 山頂へ最後の階段
- 11:50 小倉山到着
- 展望台からの眺望
- 昼食風景1
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 小倉山山頂展望台で記念撮影
- 展望台からの見晴らし・左から乾徳山(2031m)と黒金山(2282m)
- 小倉山の山頂三角点発見
- 12:30 ザゼンソウ公園に向け下山開始
- 枯れ草に注意して下ります
- ザゼンソウ公園に向け下る
- 下りが雪道に変わりました
- 滑らないようにゆっくり下る
- 12:45 ザゼンソウ公園到着
- ザゼンソウを探しています
- ザゼンソウベスト1
- ザゼンソウベスト2
- ザゼンソウベスト3
- 小川の薄氷模様
- 小川側の氷柱
- 13:10 到着間近

13:17 無事ザゼンソウ公園にゴール
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+15