2022年11月山行は、奥多摩三山の最高峰に位置する三百名山・三頭山でした。武蔵五日市駅からスタート地点の「都民の森」まで、バスで1時間・満席で増便した2台目に乗車できました。新会員の紹介・記念撮影後出発しました。山行登山道は東西南北の尾根筋を、都民の森入口BS→森林館→鞘口峠→見晴小屋→三頭山東峰・昼食→中央峰→西峰→ムシカリ峠(当初予定のルート変更協議)→大沢山→三頭大滝→都民の森入口BSに戻る整備された周回コースを秋晴れの空で、紅葉・富士山等の山々の眺望・壮大な三頭大滝を満喫できた楽しい山行でした。 コースタイムは、休憩時間を含め5時間30分でした。
- 奥多摩・三頭山ルート図
- 奥多摩・三頭山断面図
- 8:05 武蔵五日市駅
- 大行列の「都民の森行き」バス乗場
- 9:25 「都民の森」入口の紅葉
- 新会員の紹介

9:28 出発前の記念撮影
- 9:37 都民の森入口BS出発
- 9:53 里山休憩小屋へ向かう
- 里山休憩小屋で小休止
- 9:56 三頭山へ向け出発
- 10:00 鞘口峠到着&休憩
- 「ブナの路」へ
- 10:30 「ブナの路」を進む
- 見晴小屋に向け急登を進む
- 紅葉を背景に記念撮影
- 木陰から大岳山が見える
- 10:41 小休止
- 笑顔の出発
- 紅葉の中「ブナの路」を進む
- 11:00 見晴小屋にて記念撮影
- 見晴小屋(1,397m)からの展望
- 11:04 三頭山へ向け出発
- 11:22 ルート確認中
- 11:35 富士山が見えた!
- 三頭山・東峰間近
- 11:47 三頭山・東峰到着・昼食風景
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 12:12 三頭山・東峰(1,527m)で記念撮影
- 雲取山(左)と芋ノ木ドッケが見えた
- 三頭山・中央峰(1,531m)
- 中央峰を下る
- 三頭山・西峰を目指し登る
- 素晴らしい景観
- 三頭山・西峰から最高の景観
- 12:25 三頭山・西峰(1,524m)で記念撮影
- 12:30 三頭大滝に向け下山開始
- ムシカリ峠へ
- 12:41 ムシカリ峠到着
- ルート変更協議・大沢山から三頭大滝へ
- 三頭山避難小屋で休憩
- 紅葉を楽しむ
- 山々の眺望を楽しむ
- 晴天の山行で大満足の皆さん
- 大沢山(1,482m)からの眺望
- 三頭大滝への分岐点での記念撮影
- 紅葉の急勾配を下る
- 13:49 紅葉を見て疲れを癒やす
- 「石山の路」紅葉
- 13:59 小休止して三頭大滝への下り再開
- 14:13 日陰で足下を注意しながら下る
- 沢まで下りてきました
- 14:20 沢の水音を聞きながら記念撮影
- 新会員も満足の笑顔
- 14:30 三頭大滝が見える滝見橋に到着
- 三頭大滝(落差30m)と紅葉
- 14:37 滝見橋で大満足の記念撮影
- 三頭大滝から見上げた紅葉
- 足に優しいウッドチップの「大滝の路」
- 15:02 無事ゴール
- 駅に向かうバス停車場で一息中
- 9:30 都民の森入口BS
- 10:06 鞘口峠
- 10:15 鞘口峠
- 10:40 ブナの路
- 12:40 ムシカリ峠
- 13:15 石山の路
- 13:26 石山の路
- 13:47 石山の路
- 13:53 石山の路
- 14:30 三頭大滝
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+19