2024年5月山行は「景信山・小仏峠」で参加者は16名でした。JR/京王線高尾駅9:00集合・小仏行バスで終点まで乗車(バスは、人気コースの為1台増便)。リーダーからの行程説明後9:40景信山を目指して山行を開始しました。コースは、小仏バス停→景信山分岐→景信山→小仏峠→小仏バス停の一巡。天候は曇りのち雨の予報でしたが、日射しも出て新緑の道を登り多くの花々と出会いました。また、景信山山頂からの景観はウグイスの鳴き声を聞きながら堪能できました。ハイキングコースも整備されており安心・安全で快適な山行を全員無事にできました。 (コースタイム:3時間30分 距離5.5Km のぼり:481m/くだり:481m)
- 景信山・小仏峠ルート図
- 景信山・小仏峠断面図
- 9:00 高尾駅2番バス停集合
- 9:35 終点小仏バス停でリーダからの行程説明
- 9:40 景信山にむけて出発
- 9:45 小川沿いを進む
- 川岸の斜面にシャガ群生
- 9:54 景信山分岐点で休憩&山登り準備
- 9:55景信山へ山登り開始
- キンランの花を発見
- 10:02 急登です
- 慎重に登ります
- 10:10 休憩&水分補給
- 後続を待ちます
- 10:14
- 新緑の緩やかな登りにです
- 10:15 マルバウツギが沢山咲いています
- 10:22 休憩&水分補給
- 10:28 杉林を通過中
- 10:43 景信山への分岐点で新緑を背景に記念撮影
- 10:46 リーダーが先導で出発
- 木ノ根の坂を登ります
- 11:06 分岐点を景信山へ
- 10:56 分岐点標識の下方奥でキンランの花を発見
- 11:08 最後尾メンバー景信山到着
- 11:10 「かげ信山小屋」で休憩&昼食準備中
- 昼食風景1
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 昼食風景4
- 景観を楽しんでいます
- ウグイスの鳴き声が聞こえる景信山山頂からの景観
- 11:36 景信山山頂での記念撮影
- 11:45 小仏峠へ下山開始
- ニッコウキスゲ?が咲いてます
- 11:45
- 「景信茶屋青木」跡へ
- 素晴らしい景観に感動
- 11:48 小仏峠へ
- 11:47 景信茶屋青木跡からの絶景景観
- 相模湖も見えます
- 11:51 新緑のくだり坂
- 11:57 整備された林道コース
- 11:58
- 11:59 軽快な足取り
- 12:01 穏やかな下り道が続く
- 12:03 道が険しくなりました
- 12:09 休憩&隊列確認
- 12:10 下り坂がきつくなりました
- 12:17 新緑の小仏峠にて記念撮影
- 12:13 小仏峠到着
- 休憩・水分補給&談笑
- 12:24 小仏バス停に出発
- 穏やかな下り道
- 12:33 ハナウツギ発見
- 12:37
- 12:39 足取りも軽く隊列を保持
- 12:40 小仏峠終点近く
- 12:52 ウツギの蜜を吸うクロアゲハ
- シャガ
- ヒメフウロ
- マルバウツギ
- ゴゴメウツギ
- ジュウニヒトエ
- キンラン
- ヤエヤマブキ
- ニッコウキスゲ
- ハナニガナ
- ハナウツギ
- ツツジ
- ハコネウツギ
- クサノオウ
- モミジイチゴ
- シラネアオイ
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+17
-
山酔会山行参加会員による動画配信(YouTube)も有ります。
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2024年度山行計画は、山行計画を参照願います。
-
これまでの山行履歴を見たい方は、山行履歴を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄/福地 孝志
+17