2024年3月山行は「小田原ー箱根湯本&総会」で参加者は13名(新会員1名)でした。JR/小田急小田原駅西口に9時集合。総会会場に関する説明・新会員1名の紹介とリーダーからの行程説明後、霧雨の中「めだかの学校」を目指し出発しました。一般道を進み「めだかの学校」→「水車小屋」→脇道に入り「高速道路下トンネル」→ハイキングらしい景色を味わいながら「太陽の丘」→「いこいの森」へと進みました。霧雨のため屋根のある管理棟内で早めの昼食を済ませ「溜池分岐」→「風祭」→「長興山・紹太寺」まで休憩&水分補給をしながら到着。600mの階段上りコースについて協議を行い、ルート変更して箱根湯本駅に全員無事到着できました。(コースタイム:3時間37分 距離8.8Km) 続いて須雲川沿いの湯場滝通りを散策しながら総会会場の「箱根の湯」に到着後、休息&総会(参加者14名)を行い2023年度総括と2024年度山行計画等が承認されました。
- 小田原ー箱根湯本ルート図
- 小田原ー箱根湯本断面図
- 小田原駅西口 北条早雲公像
- 新会員の紹介と挨拶
- リーダーからの行程説明
- 9:15 小田原駅西口出発
- 「めだかの学校」に向け行進
- 9:37 「めだかの学校」にて記念撮影
- バス通りの狭い歩道を進む
- 9:44 水車小屋
- 9:53 小田原厚木道路下を通過
- 10:02 梅の花がわずかに咲いてます
- 10:07 休憩&水分補給
- 河津桜が咲いてます
- 相模湾が見えました
- 10:20 辻村植物公園 太陽の丘到着
- 霧雨の「太陽の丘」で記念撮影
- いこいの森へ出発
- 10:35 いこいの森到着
- 子ども列車が乗客なしで運転中
- 10:40 管理棟内で霧雨を避けて早めの昼食
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 昼食風景4
- ドリップ珈琲&カップメン
- 11:00 わんぱくランドで記念撮影
- 箱根の山々はうっすらと雪景色
- 道端でキジが休息中?
- 思わず癒やしの一景に笑顔
- 11:13 溜池分岐へのんびり進みます
- 辺り一帯がソーラーパネル群!
- 11:25 溜池分岐(本日の最高地点205m)通過
- 3月 小田原
- 風祭に向け出発
- 11:35 滑りやすい急坂のくだり開始
- 菜の花畑
- 河津桜が満開
- 11:44 休憩&水分補給
- 再び長いくだり開始
- 日陰の林間でキノコ栽培?
- 11:59 風祭でルート協議
- 12:07 旧東海道に出ました
- 12:15 長興山・紹太寺到着 ルート変更協議
- 12:21 箱根湯本駅に向け出発
- 12:50
- 早川沿いを整列して進みます
- 13:02 箱根湯本駅ゴール
- 河津サクラ
- 菜の花
- 黄梅
- ツバキ
- ツバキ
- アセビ
- スズランスイセン
- ウチワサボテン
- ヒマラヤユキノシタ?
- ダンコウバイ?
2023年度総会
- 13:15 須雲川沿いの湯場滝通り
- 13:34 総会会場「箱根の湯」到着
- 14:30 湯上がり後会議室1
- 14:45 総会開始・会長挨拶
- 議事内容確認&討議風景
- 懇親会風景
- 15:45 総会&懇親会終了後記念撮影
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+18
-
山酔会山行参加会員による動画配信(YouTube)も有ります。
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2024年度山行計画は、山行計画を参照願います。
-
これまでの山行履歴を見たい方は、山行履歴を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄
+18