2024年2月山行は「三浦アルプス南尾根」で参加者は14名(2名は新会員)でした。当初予定日は、雪&雨の影響でアップダウンが多いコースでの安全を考慮し予備日(2月14日)に変更しました。JR逗子駅に9時に集合・9:07発京急バスに乗車、風見橋で下車し、新会員2名の紹介・本日のリーダからコース案内・アップダウン時ロープ使用の注意点等を説明後山行を開始しました。仙元山では天候に恵まれ相模湾・江ノ島・富士山の景観を満喫しました。仙元山→戸根山→観音塚→高塚→大桜→栗坪分岐→三国峠→乳頭山と多くのアップダウンを乗り越えて、横須賀港が見える乳頭山景観スポットに到着。護衛艦・潜水艦や軍港全体の外観が良く見えました。乳頭山からは、本日最大の難所をロープをたよりに下り田浦梅林へ全員無事到着できました。梅林で見学・休憩後、京急田浦駅・JR田浦駅へ向かいゴールできました。 コースタイム:5時間48分
- ルート図・断面図
- 9:00 JR逗子駅集合
- 9:18 新会員2名の紹介
- 本日のリーダからのコース説明後出発
- 9:20 仙元山への登り開始
- 9:31
- 整備されたハイキングコース
- 9:36 富士山が見える展望台到着
- 富士山を背景に記念撮影
- 9:44 戸根山(ソッカ)に向けて出発
- 長い階段です
- アップダウンが続きます
- 9:58 休憩&水分補給
- 下ります
- 9:59
- 温かい日差しの尾根道
- 10:07 整備された長い上り階段
- 10:20 戸根山(ソッカ)分岐点で記念撮影
- 10:37 観音塚への上り
- 10:40
- 10:50 観音塚で休憩&水分補給
- 10:58 木ノ根坂の階段を上る
- 11:03 高塚到着
- 三浦中央道路3級基準点
- 11:05 また下ります
- 11:16 D17ポイントで休憩
- 11:20 急登です
- 11:36 連絡尾根分岐に到着
- 11:37 とてもキツイ登りでストック・設置されたロープを利用してます
- 11:41 昼食風景1
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 昼食風景4
- 隊列を保持
- 竹藪越えもあります
- 12:28 大桜に到着・記念撮影
- アップダウンの連続ルート
- 12:38 藪越え
- 12:51 下りが続きます
- 13:05 茅塚到着
- 見晴らしの良い茅塚の高圧線鉄塔下で記念撮影
- 13:30 乳頭山到着
- 展望スポットで感動
- 横須賀港がよく見えます
- 護衛艦が入港中
- 潜水艦もみえました
- 13:40 田浦梅林へ最大難所の下山開始
- 据え付けロープをたよりに一人ずつ下ります
- 田浦駅方面への分岐点
- 足場確保とロープをたよりに慎重に下ります
- 13:40 危険な箇所が続きます
- 13:53 細心の注意で下ります
- 14:00 難関突破
- 14:05 田浦橋を渡り梅林へ
- 14:12 田浦梅林到着
- 梅林&公園散策
- 14:19 全員無事に田浦梅林に到着・記念撮影
- 14:23 ゴール駅に向け出発
- 15:16 解散(田浦駅乗車)
- アオキ
- ツバキ
- 梅
- 梅
- 紅梅
- オオイヌノフグリ
- スイセン
- キンセンカ
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+19
-
山酔会山行参加会員による動画配信(YouTube)も有ります。
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2023年度山行計画は、山行計画参照願います。
-
これまでの山行履歴を見たい方は、山行履歴を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄
+19