2023年12月山行は「逗子ー鎌倉ハイキング」で参加者は17名(2名は逗子海岸から参加)でした。逗子駅に集合・リーダーからの行程説明後長柄桜山古墳群に登リ、リスや小鳥の鳴き声・富士山も見えました。逗子海岸では、穏やかな海岸沿いを歩き、披露山公園を目指して波子不動ハイキングコースを登りました。天候に恵まれ公園展望台からの相模湾・江ノ島・富士山は絶景でした。名越切通やお猿畠の大切岸も見応えがありました。また、衣張山・祇園山からの景観も楽しめました。コースは、低山ながらアップダウンの繰り返しが多くハードなハイキングでした。 コースタイム:6時間4分 距離:11.4km 上り:476m、下り:473m
- 逗子ー鎌倉ハイキング ルート図
- 逗子ー鎌倉ハイキング 断面図
- 8:50 リーダーからの行程説明
- リーダーの先導で出発
- 9:08 長柄桜山古墳入口
- 長柄桜山古墳群頂上を目刺し登ります
- 12月山行 逗子鎌倉
- スマホカメラでは富士山がはっきり写りました(性能差?)
- 9:35 逗子海岸に向け急坂を下ります
- 9:43 蘆花記念公園で休憩
- 銀杏の木が輝いていました
- 9:54 渚橋を渡り逗子海岸へ
- 9:57 逗子海岸「太陽の季節記念碑」で写真撮影
- 江ノ島・富士山が素晴らしい眺め
- 10:13 逗子海岸からの参加者2名と合流
- 10:22 車道にでました
- 披露山公園へ登ります
- 波子不動ハイキングコース
- 10:41 披露山公園到着展望台へ
- 展望台からの景観
- 快晴のため絶景が!
- 感動しています。
- 展望台から相模湾・江ノ島・富士山を一望できる素晴らしい眺め
- 10:49 公園海側先端へ
- 相模湾が輝いている!
- 11:05 公園出発
- 11:20 チョット休憩
- 名越切通 第一切通へ
- 11:27 第一切通
- 鎌倉市指定石廟
- 11:40 お猿畠の大切岸(800mに渡る断崖地形)
- 11:50 昼食風景1
- 昼食風景2
- 昼食風景3
- 昼食風景4
- 昼食風景5
- 12:20 お猿畠の大切岸で記念撮影
- 12:20 衣張山へ
- 整備された緩やかな道
- 12:35 「関東の富士見百景」ポイントでの紅葉
- 12:41 倒木が道を塞いでます
- 12:46 休憩&水分補給
- 12:52 衣張山まで最後の登り
- 12:55 衣張山(121m)到着
- 鎌倉の市街地や海、更に富士山も見える絶景
- 13:00 長い下り開始
- 鎌倉石の「石切り場跡」
- 倒木を通過中
- 13:13
- 13:17 鎌倉市街地に全員到着
- 13:35 祇園山コース入口で3名帰宅
- 13:38 大蔵稲荷鳥居
- 13:44 急な登り
- 13:59 見晴台ルートに戻りました
- 14:22 見晴台への最後の登り
- 14:32 祇園山山頂の見晴台で記念撮影
- 見晴台から材木座海岸と由比ヶ浜の海を一望
- 14:39 八雲神社へ下ります
- 14:45 八雲神社到着
- 15:00 鎌倉駅到着解散
- ツバキ
- サザンカ
- ブーゲンビリア
- ジャスミン
- ガーベラ
- トウグミ
- ハマギク
- サネカズラ
- ハタバコ
- トベラ
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+23
-
山酔会山行参加会員による動画配信(YouTube)も有ります。
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2023年度山行計画は、山行計画参照願います。
-
これまでの山行履歴を見たい方は、山行履歴を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄
+23