2023年11月山行は「奥多摩 大岳山」で参加者は7名でした。暑さが残る秋晴れで山々の紅葉も少なめでしたが、武蔵御嶽神社→天狗の腰掛け杉→芥場峠→鎖場・岩場の急登がある大岳山の往復コースは、登山道も良く整備されて景観を楽しみながら予定時間で全員無事に下山ができました。 コースタイム:5時間14分 距離:11.43km 上り:911m、下り:934m
- 奥多摩 大岳山ルート図
- 奥多摩 大岳山断面図
- 8:25 青梅線御嶽駅バス停集合
- 9:08 ケーブルカー御岳山駅到着
- 大展望台からの景観
- 9:20 リーダーからの行程説明後出発
- 紅葉の出迎え
- 9:35 鳥居前到着300段の石段へ
- 可愛いベンチで一休み
- 9:45 武蔵御嶽神社到着
- 9:50 武蔵御嶽神社前で記念撮影
- 境内からの紅葉に感動
- 09:59 大岳山に向け出発
- 10:02 長谷川恒男記念碑
- 10:23 奥の院口で休憩
- 10:35 分岐点で休憩後芥場峠に向け出発
- 10:51 上りが続きます
- 11:01 芥場峠到着・休憩
- 11:18 大岳山への急登前の記念撮影
- ここにも少し紅葉を見つけました
- 11:21 大岳山へ登り開始
- 11:38 登りにくく滑りやすい岩場
- 11:42 左側の急斜面に注意して進みます
- 岩場の登りをゆっくり進みます
- 狭い足場の急斜面を通過中
- 閉鎖された大岳山荘
- 11:50 大岳神社前の広場で休憩
- 11:58 急坂の木段を登ります
- 12:10 急峻な岩場がいくつも続きます
- 3点確保で岩場をゆっく登ります
- 12:18 岩場を越えたら紅葉の出迎え
- 12:20到着した大岳山からの景観
- 富士山も顔を出してくれました
- 昼食風景1
- 昼食風景2
- 11月 大岳山山頂三角点での記念撮影
- 標高は1266.4mでした。
- 大岳山山頂から見た2023年4月山行の御前山景観(その後方は三頭山)
- 12:57 下山開始
- 岩場の足下に注意しながら下る
- 13:19 大岳神社通過
- 13:49 芥場峠到着&休憩
- ロックガーデン分岐に向け下る
- 14:03 癒やしの一景
- 14:33 天狗の腰掛け杉通過
- 14:43 武蔵御嶽神社前到着
- 14:46 随身門通過
- 神代ケヤキ(推定樹齢1000年)
- 15:06 無事全員下山・御岳平大展望台で記念撮影
- 大展望台からの景観
- 15:20発 ケーブルカー乗車
- 15:27 滝本駅到着バスでJR御嶽駅へ
- ホトトギス
- シュウカイドウ
- ヤマゼリ
- ツリフネソウ
- ヤクシソウ
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+15
-
山酔会山行参加会員による動画配信(YouTube)も有ります。
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2023年度山行計画は、山行計画参照願います。
-
これまでの山行履歴を見たい方は、山行履歴を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄
+15