2023年10月山行は「今熊山・金剛の滝」で参加者は8名(新会員1名)でした。「武蔵五日市駅」行きの路線 バスで「今熊山登山口」で下車。新会員の紹介・挨拶後山行を開始しました。バス停から25分程一般道を歩き今熊神社里宮に到着、神社に参拝&記念撮影後、今熊山山頂を目指して登山を開始しました。登山道は杉林の中で整備されているが、急階段や険しい岩むき出しの道など、変化に富んだ標高差220mの急勾配の道でしたが、展望台からの眺望&休息もできて全員元気に踏破しました。
今熊山山頂で昼食をとった後、金剛の滝への急下降の道や葛折りの急階段を降り、谷間の涸れ沢を進んで落差約18mの金剛の滝を見物しました。次に小峰公園をめざして尾根筋まで登り返し、東京電力新多摩変電所の境界線を通り小峰公園ふれあい広場に無事到着しました。 コースタイム:4時間27分 距離:6.5km 上り:530m、下り:559m
- 今熊山・金剛の滝 ルート図
- 今熊山・金剛の滝 断面図
- 9:40 八王子駅北口バス停に集合
- 10:30 新会員の紹介&挨拶後山行開始
- 今熊神社里宮に向け一般道を進む
- 10:50
- 10:54 今熊神社里宮到着
- 登山支度&休憩
- 10月山行 今熊山
- 11:02 今熊山頂上を目指して登山開始
- 開始早々の急登です。
- 11:07
- 整備された階段道
- 11:19 小休止&水分補給
- 八王子・立川方面の眺望
- 大岩・奇岩も有りました
- 11:26 展望台で休憩
- 11:32 紙垂(しで)をくぐり神域に入ります
- 岩肌を登ります
- 間隔を空けて登ります
- 11:40 第2展望台到着&休憩
- しんがりご苦労様
- 11:49 今熊開運稲荷社到着
- 11:50 今熊山到着
- 今熊神社本殿
- 昼食風景1
- 昼食風景2
- 12:15 今熊山頂上(505m)で登頂記念撮影
- 12:20 金剛の滝に向け出発
- 急下降の道をゆっくり進みます
- 12:23
- 12:25 休憩
- 12:31 間隔を開けて下ります
- 12:40 休憩&水分補給
- 整備された橋を通過
- 12:46 金剛の滝分岐に到着
- 12:47 金剛の滝へ急坂を慎重に下ります
- 12:50 葛折りの急階段が続きます
- 12:53 段差に注意しながら下ります
- 13:05 金剛の滝到着
- 金剛の滝(落差約18m)で記念撮影
- 13:15 来た道を登ります
- 13:19 急階段を慎重に登ります
- キツイ急登が続きます
- 13:40 尾根筋まで戻りました
- 木々の合間から大岳山が微かに見えました
- 13:46 分岐点に到着
- 13:53 小峰公園まで900m
- 14:03 小休止
- 新多摩変電所との境界線を通過中
- 14:08 小峰公園まで600m
- 14:22 小峰公園到着
- ふれあい広場に向かいます
- 14:40
- 14:55 小峰公園ふれあい広場で記念撮影
- アジサイ
- シュウカイドウ
- ハグロソウ
- ゲンノショウコ
- キバナコスモス
- コスモス
- ツリフネソウ
- シロバナムシヨケギク
- キバナアキギリ
- シラヤマギク
- アザミ
- マーガレット
- ミズヒキ
- ベニシジミ
- ゴマダラチョウ
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
+20
-
山酔会山行参加会員による動画配信(YouTube)も有ります。
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2023年度山行計画は、山行計画参照願います。
-
これまでの山行履歴を見たい方は、山行履歴を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄
+20