2023年5月山行は「鎌倉・六国見山-天園ハイキングコース」で、快晴の空の下、新入会員1名とゲスト2名を迎え総勢18名の参加でした。 JR北鎌倉駅下り線ホーム臨時改札口前に集合、住宅街の細い道を通り森林公園入口から六国見山に登りました。六国見山展望台からは富士山や逗子マリーナ等を望むことができ、まさに「相模、伊豆、安房、上総、下総、武蔵」の六国が見渡せそうな場所です。その後は明月台に下り、天園ハイキングコースに入り天園をめざしました。アップダウンを繰返し鎌倉市最高峰・大平山159.2mに到着し暫し展望を楽しん だ後、
大平山から降り、更に進んだ横浜市内最高地点159.4mのある広場で昼食をとりました。昼食後は瑞泉寺口をめざしてハイキングコースを進みました。瑞泉寺口からは一般道を歩き、永福寺跡、鎌倉宮を経由して鶴岡八幡宮に向かい、八幡宮で全員の無事を確認した後、解散となりました。 コースタイムは、休憩時間を含め5時間16分・距離10.8kmでした。 (文:福地孝志)
- 六国見山ー天園ハイキング ルート図
- 鎌倉・六国見山ー天園ハイキング 断面図
- 初参加者紹介&挨拶
- 9:28 本日のリーダ先導で出発
- 富士山のお出迎え
- 9:57 森林公園入口で記念撮影で
- 新緑の上り坂
- 10:06 六国見山展望台到着
- ここでも富士山が見えます
- 10:12 絶景を背に記念撮影
- 六国見山頂上へ向かいます
- 10:21 六国見山頂上到着
- 10:31 分岐点でルート調整
- 脇路ルート選択チーム
- 待ち合わせは勝上山
- 天園ハイキングコースへ下る
- 10:40 天園ハイキングコース出発
- 急登開始
- 11:08 勝上山到着(無事合流)
- 糖分補給
- 11:15 3回目の記念撮影
- 眼下の建長寺
- 11:25 勝上山を下る
- 鎌倉十五岩からの展望
- 若宮大路が見えます
- 11:39 3分岐点でルート確認中
- 古代の地層が見えます
- 橋も整備されて安全でした
- 12:02 大平山山頂
- 大平山山頂での記念撮影
- 横須賀市・大平山を下り
- 軽快に歩く
- 相模湾・鎌倉方面景観
- 横浜市天園休憩所へ
- 12:38 昼食風景1
- 昼食風景2
- 13:07 昼食休憩後、下り出発前の天園(横浜市内最高地点)で記念撮影
- 13:16 竹林を通過
- 天台山通過中
- 13:30 天台山の下り路
- 濡れた坂道 足場注意
- 胡桃山通過中
- 13:35 分岐点で休憩&水分補給
- 13:53 ハイキングコース終点
- 瑞泉寺山門
- 14:10 永福寺跡で記念撮影
- 14:27 鎌倉宮通過
- 14:45 鶴岡八幡宮源氏池に到着
- リーダご苦労様でした
- 鶴岡八幡宮
- オカタツナミソウ
- オッタチカタバミ
- アジサイ
- ゲンペイコギク
- ハコネウツギ
- マルバウツギ
- ホシギキョウ
- シャクナゲ
- モミジ
- ヤナギハナガサ
*参加会員様より提供頂いた写真データを使用しています。
-
山酔会山行参加会員による動画配信(You Tube)も有ります。
+19