2021年11月山行は奥多摩の三大急登「ヌカザス山」で参加は5名でした。奥多摩駅③番バス乗場9時25分発に乗車し、深山橋BSで下車。三頭橋の登山口から、丸山尾根・ツネの泣坂がある「ムロクボ尾根」を登り、「ヌカザス尾根」を下り「浮橋」を渡る山歩きでした。
登山口から急登が始まり、変化が見えない樹林帯の中を黙々と登り、ツネの泣坂手前で綺麗な紅葉に出会い感激しました。ヌカザス山直前の急登はロープを使い、下りの方がさらに大変でこのヌカザス尾根は「奥多摩の三大急登」に納得しました。アップダウンを何度も繰り返し、ヌカザス尾根登山口に出たときはホット一息でした。周遊道路を歩き、浮橋で記念撮影。急登の山歩きは大変でしたが、とても充実したコースでした。また、登山者とは、ほとんど合わず「密にならない」山歩きでした。コースタイムは、5時間45分でした。
- ヌカザス山ルート図
- ヌカザス山断面図
- 10:10 記念撮影後出発
- 奥多摩湖と三頭橋風景
- 10:25 ムロクボ尾根登山口
- 10:26 いきなりの急登
- 10:45 休憩&水分補給
- ムロクボ尾根の登り
- 尾根の下り
- 紅葉は始まっている
- 11:13 休憩
- 11:21 またまた登り
- 11:41 登り
- 12:02 ツネの泣坂へ
- 12:05 紅葉その1
- 紅葉その2
- 紅葉その3
- 紅葉その4
- 紅葉その5
- 紅葉その6
- 12:05 「ツネの泣坂」急登
- ツネの泣坂
- ツネの泣坂
- 12:23 ムロクボ尾根分岐点
- 12:27 ヌカザス山登頂
- 12:32 昼食タイム1
- 昼食タイム2
- 昼食タイム3
- 12:52 登頂記念撮影
- 13:00 イヨ山を目指し下山開始
- いきなりの急下り
- ロープは使えない!
- アドレナリンフル活動
- 13:18 まだヌカザス山下り
- 13:22 小休止
- 13:30 さらに急下り
- 13:37 目指せ奥多摩湖
- 13:45 樹林帯を登る
- チョット眼の癒やし
- 13:55 樹林帯を下る
- 14:08 イヨ山到着
- 奥多摩の山並みが見えた
- 14:13 尾根を下る
- 14:24 奥多摩湖近し
- 低木が増えてきた
- 14:45 ミミガタテンナンショウ発見
- 15:03 ヌカザス登山口到着
- 15:14 浮橋目指し周遊道路を歩く
- 15:18浮橋入口
- 近道だがきつい階段下り
- 15:27 浮橋到着
- 浮橋を渡り麦山へ向かう
- チョット揺れます!
- 浮橋からの風景
- 麦山から見た浮橋
- 15:55 峰谷橋ゴール
- 浮橋にてヌカザス尾根下り記念撮影
-
山行に参加してみたい方は、山酔会紹介を参照願います。
-
2021年度山行計画は、山行計画を参照願います。
-
これまでの山行履歴をみたい方は、山行履歴2012/1~2021/9を参照願います。
- 投稿 山酔会HP担当 後藤 敏雄
+7