第565回 ぶらり会
JR横浜線 小机駅より「都筑区江川せせらぎ緑道散策」紀行記
2025(令和7)年3月8日(土)26名の参加者で実施しました。
JR横浜線小机駅に10時集合、日産スタジアムの行事がない日なので人通りの少ない改札口前で受付を済ませ、いつものように参加者は和やかに談笑。
世話役の挨拶を聞いて小机駅から歩きを開始。スタジアム方向に歩きを始めました。小机城跡を左に見ながら最初の訪問先は雨量観測レーダーの鉄塔がある地域防災施設鶴見川流域センター、ここで楽しく学びを得ました。
続いて見晴らしの良い新横浜元石川線の歩道を歩いて崎陽軒の工場前を通り第三京浜港北インター付近から桜並木がある江川せせらぎ緑道を歩きました。
東方第二公園で休憩し、緑産業道路の歩道を歩いて鶴見川の土手を歩いてららぽーと横浜を見ながらパナソニック(旧松下通信工業)の佐江戸事業所で記念写真を撮影した。佐江戸せせらぎ緑道を歩いて佐江戸公園に到着。ここで昼食と休憩。
雪が降りはじめたので、ここで一次解散、佐江戸駅に行く人と中山駅まで歩きを続ける人が別れました。粉雪が降る恩田川の土手を歩いて野鳥の姿に喜びを感じながら13時過ぎにJR中山駅に到着。ここで世話役の挨拶を聞いて解散。無事終了しました。
参加人数 26名(内女性 7名) 天候 曇りから小雪 気温 6℃ 徒歩数 13,000歩 約8.3km
紀行文・写真・HP 堂本耕造、HP 高木勝則
堂本さん提供YouTube動画 クリックで動画が再生されます(準備中)
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
+3
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 小机駅の改札外で談笑中
- 日産スタジアムの案内
- 世話役より進路の説明中
- 寒空の中、歩き始めました
- 今日の引率は私です
- 早咲きの桜が満開
- 雨量観測レーダーの鉄塔
- 鶴見川流域センター
- 学びがたくさん
- 我が家が写ってるわ
- 新横浜元石川線の歩道を進んで
- IKEA横浜の手前から
- 江川せせらぎ緑道を歩きました
- 桜並木が続きます
- 桜満開のときに再び歩きたい
- 緑産業道路脇で休憩
- ここにも満開の桜
- 鶴見川の土手を歩き始めました
- 鴨池橋が見えてきました
- 緑と日差しがいっぱいの時
- 緑と日差しがいっぱいの時
- 昼食を購入
- ららぽーとの手前を左折します
- 佐江戸工場に到着 懐かしい松下通信物語
松下通信工業物語(懐かしい)
- 元AVシステム事業部を背景に 集合写真
- 元自動車機器事業部を背景に 集合写真
- 写真とHPの担当者
- HPの集合写真が楽しみ・・
- 佐江戸工場の嬉しいひとときでした
- 満開の桜が
- 佐江戸せせらぎ水辺の鯉
- リュウキンカ
- 佐江戸公園に到着
- 昼食タイム
- 寒い寒い 昼食タイム
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 柳の巨木がありました
- 粉雪が舞い始めたので、ここで一次解散します
- 中山駅まで歩き始めます
- 鶴見川の土手歩きを再開
- ああ・・寒い寒い
- 昨日の日差しが欲しいの声
- オオバン ?
- シラサギ
- イソヒヨドリ
- コサギ
- ハクセキレイ
- 中山駅に到着
- 写真とHPの担当者
- 中山駅の入口前に到着 ここで無事終了
クリック=> ぶらり会 YouTube動画 「準備中 」
掲載 2025.3.9
+3