ぶらり会 第564回《2025-2-27》

第564回 ぶらり会

相鉄いずみ野線 弥生台駅より「泉区の古道散策」紀行記

2025(令和7)年2月27日(木)27名の参加者で実施しました。
相鉄いずみ野線の弥生台駅に10時に集合、バス乗り場付近に移動して朝日を浴びながら参加者は談笑。
電車の運行遅れにより出発時間を遅らせました。世話役の挨拶を聞いて弥生台駅から歩きを開始。石碑 馬頭觀世音を見て正一位横根稲荷神社を参拝。つづいて富士山が嬉しく見える畑に面した出羽三山供養塔を見てから正法寺のよこを通り、和泉川脇の桜並木がある遊歩道をいづみ中央駅入口まで歩きました。駅近くの横浜市泉区役所のベンチで休憩。
この後に和泉中央の住宅地を歩いて中田中央公園に到着。草はらは封鎖されてたので、ここのベンチで昼食と休憩。集合写真を撮影して午後の歩きを開始、御霊神社(相模御霊神社)を参拝。すぐ近くの横浜市泉スポーツセンターで軽く休憩。ここで一次解散を実施した。
歩きを中断してバスで帰宅する人と別れました。歩きを続ける人は横浜市立西が岡小学校脇の長い急階段を見て悲鳴。登りついた白百合住宅地を歩いて、しらゆり公園の芝生広場のベンチなどで休憩しました。
この後に住宅地を歩いて東原町のはらっぱ脇を歩いて谷矢部池公園を通り横浜市営地下鉄ブルーラインの踊場駅に到着。
ここで世話役の挨拶を聞いて解散。無事終了しました。
参加人数 27名(内女性 6名) 天候 快晴 気温 16℃ 徒歩数 15,000歩 約11.0km
紀行文・写真・HP 堂本耕造、HP 高木勝則

堂本さん提供YouTube動画   
クリックで動画が再生されます(準備中)
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します

今後の予定はこちらです

+6
記事がよければ「いいね!マーク❤」をクリックしてください!

【写真をクリックすると大きくなります】

Googleマップで開く

RAMSA、ちょっといい話

 

 

 

クリック=> ぶらり会 YouTube動画 「準備中 」 

ぶらり会TOPページへ

今後の予定はこちらです

松愛会横浜TOP

掲載  2025.3.1

+6

カテゴリー

PAGE TOP