第515回 ぶらり会
京急川崎大師駅より 「多摩川スカイブリッジを歩こう」紀行記
2022(令和4)年12月10日(土)京急大師線川崎大師駅北口に午前10時に集合。気温16度の暖かい初冬に今年度最多の42名が参加し実施しました。
コンビニ横の駐車場に移動して受付を済ませて参加者たちは談笑。近くの公園に移動して世話役の挨拶とコース説明を聞いてスタート。
中瀬の住宅地を通り多摩川の川崎側の土手を歩き、広々とした河川敷と大空を楽しみながら、産業道路に架かる大師橋と首都高速横羽線の大師橋をくぐり、土手下の水神社で参拝。
休憩と水分補給をして、再び土手を歩き慶応大学手前の殿町第二公園で少し早い昼食と休憩。記念写真を撮って午後の歩きを開始。
東急REIホテルを過ぎて土手を右に降りてバス通りからスカイブリッジに向かい、橋の右側の歩道を歩いて、橋の中央で記念写真を撮りました。
右手の羽田空港D滑走路に離着陸する飛行機、左手に遠く丹沢の山々(富士山も霞の中でしたが見えました)。中央に東京スカイツリーとその左に東京タワーを見ることができ、会員それぞれが素敵な風景をスマホにおさめていました。スカイブリッジを渡り終えたところの階段で東京モノレールをバックに集合写真も撮りました。その後、東京都大田区側の土手を歩いて穴守神社の大鳥居手前で記念写真。海老取川の並びを歩いて穴守稲荷神社に参拝し、少し歩いて穴守稲荷駅前で世話役から次回案内を聞いで13時45分に解散。無事終了しました。
参加人数 42名(内女性 7名)天候 晴れ 気温 16℃ 徒歩数 1万2千歩 約8.0km
(紀行文 村田秀夫、竹内勝一 写真・HP 堂本耕造、高木勝則、動画提供 山本順一さん)
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
+10
山本さんから、今回も素晴らしい動画(YouTube)の提供がありました。ここをクリックすると再生できます。
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 久々です
- 川崎大師駅前に集合
- 歩きはじめます
- 世話役の挨拶
- 多摩川の土手の上に来ました
- 広い空を見ながら歩きます
- 青少年サイクリングコースなので舗装されて歩きやすい
- 広い道です
- 素敵な大師橋が見えます
- 橋の下をくぐります
- 大師橋の架替工事
- 羽田空港が見えました
- 土手下の水神社に参拝
- コウテイダリアが綺麗に咲いてました
- 再び土手の上を歩きます
- 驚きの広さと見晴らしです
- 気持ち良いねぇ
- 殿町第2公園に到着しました
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 殿町第二公園 記念写真
- 土手歩きを再開
- スカイブリッチは右に降ります
- 殿町の企業団地を歩く
- とても気持ち良い!!
- スカイブリッジの上で記念写真
- 東京モノレールをバックに、はいポーズ!!
- Panasonicドームカメラ
- 羽田空港 国際線ターミナル
- 日差しが気持ち良い
- 弁天橋鳥居前で休憩
- 弁天橋鳥居 記念写真(後ろに見えるのは、建築中のHANEDA INNOVATION CITY)
(2011年、2018年、2022年夏の写真)← 年数をクリック
- 穴守稲荷神社に参拝
- 今日は気持ち良く歩けたねぇ
- 穴守稲荷駅に到着 ここで解散
掲載 2022.12.15
+10