第509回 ぶらり会
東急三軒茶屋駅より 「世田谷・大山街道散策」紀行記
2022(令和4)年9月22日(木)危ぶまれた天候が回復し、朝から晴れの行楽日和の中19名の参加者で実施しました。
東急田園都市線の三軒茶屋駅中央改札口に午前10時集合。受付を済ませ世話役の挨拶とコース説明を聞いて世田谷通り口から地上に出て大山道の石標前烏山川緑道を散策しながら松陰神社に行き参拝。再現された松下村塾(しょうかそんじゅく)や松陰の墓を見学。休息後に隣の若林公園前を通り世田谷区役所西交差点から豪徳寺に立ち寄り世田谷城址公園で休憩。その後代官屋敷(大場屋の役宅)を見学して大山街道を通り、ボロ市通り商店街、馬事公苑前、用賀七条通りから環状八号線、世田谷美術館前交差点から砧公園に入り、昼食と休憩。
ここで記念写真を撮り公園内を散策して西門より出て丸子川親水緑道から岡本公園の民家園で小休止。住宅街から246号線をくぐり抜けて二子玉川駅に到着。駅前で世話役から次回の案内を聞いて14時に解散。無事終了した。
このコースは、2011年と2018年にも歩きました
参加人数 19名(内女性 2名)天候 快晴 気温 25℃ 徒歩数 1万9千歩 約11.5km
(紀行文・写真 村田秀夫 写真・HP 堂本耕造、高木勝則)
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
+4
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 三軒茶屋駅に集合
- 世話役の挨拶
- 世田谷通り口に向かいます
- 世田谷通り口への階段
- いつも大繁盛のフルベジさん
- 烏山川緑道に入ります
- 烏山川の橋。現在は全面暗渠
- 昔は烏山川だった遊歩道
- 松陰神社
- 右に松下村塾(しょうかそんじゅく)
- 豪徳寺に入ります
- ネコ好きさんへ
- 豪徳寺の招き猫
- 豪徳寺を出ます
- 大谿山(だいけいざん)豪徳寺
- 世田谷城址公園で休憩
- 世田谷線の上町駅踏切
- 世田谷代官屋敷
- ここで昼食と休憩をとります
- 砧公園 記念写真
- 広大な公園を散策
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- 二子玉川駅に到着
- 世話役の挨拶で解散
- 田園都市線で帰宅
掲載 2022.9.30
+4