第508回 ぶらり会
東急多摩川駅より 「多摩川の土手を歩き羽田空港国際線へ」紀行記
2022(令和4)年9月10日(土)朝から太陽が照りつける快晴の中、東横線多摩川駅に10時集合。23名の参加者で実施しました。
改札前の構内で世話役の挨拶、コース説明、熱中症の注意を受けて南口よりスタート。駅前の小さな商店街、多摩川浅間神社前を通り、多摩川の丸子橋手前から河川敷に降りて歩き始めた。今日の1つ目の橋、丸子橋の下で水分補給と休憩。素晴らしく整備された河川敷の遊歩道を進む。河川敷にはゴルフ練習場、野球やサッカーグランドが整備され大勢の人たちが活用していました。下丸子のキヤノン本社工場を見て2つ目の橋、ガス橋の下の日陰で水分補給し小休止。続いて矢口渡を通り3番目の橋、国道1号線の多摩川大橋に到着。橋の下の日陰で休憩。整備された緑いっぱいの遊歩道・自転車道を歩き続け4番目の橋、六郷橋の下に到着、ここで昼食休憩。トイレは河川敷の運動場に整備されていた。
午後は土手の階段で記念写真の撮影し歩き始め六郷水門による日陰で休憩。土手の上の自転車道、遊歩道を歩き5番目の橋、大師橋の下で休憩。つづいて羽田の渡し、羽田第一水門を通り羽田空港を見渡す穴守稲荷旧一の鳥居前で休憩。記念写真を撮り羽田空港国際線ビルを目指して最後の2kmを歩いた。ターミナルビル2階の京急羽田線改札前で14時20分に解散。無事終了した。
このコースは、2011年と2018年にも歩きました
参加人数 23名(内女性 2名)天候 快晴 気温 31℃ 徒歩数 2万3千歩 約15.8km
(紀行文・写真 村田秀夫 写真・HP 堂本耕造、高木勝則)
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
+3
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 東急線多摩川駅に集合
- 世話役の挨拶
- 近くの多摩川に向かいます
- 中原街道の丸子橋
- 丸子橋を右に行くと綱島
- 多摩川の河川敷を歩く
- 丸子橋の日陰でちょっと休憩
- 武蔵小杉の高層ビル群
- 左の彼方の羽田空港を目指します
- この先、平坦な遊歩道
- 大田区下丸子のガス橋に到着
- 休憩と水分補給
- ガス橋のガス管が見えてます
- 素敵な自転車道と遊歩道が整備されてます
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 六郷橋 記念写真
- 午後の歩きを開始
- 六郷水門で休憩
- 大師橋に到着
- 日陰で休憩中
- 羽田空港が見えました
- 穴守稲荷神社 旧一の鳥居 記念写真
- 羽田空港が見えました
- 第3ターミナルに到着
- 京急空港線に乗車して帰宅
掲載 2022.9.20
+3