第504回 ぶらり会
JR中山駅より 「四季の森公園から里山ガーデン・ズーラシアの散策」 紀行記
2022(令和4)年7月9日(土)朝から快晴の中34名の参加者で実施しました。
JR横浜線の中山駅改札前に10時集合。受付を済ませて南口階段上に移動し、世話役の挨拶のあとにスタート。中山商店街を歩き四季の森公園プロムナードを歩き四季の森公園の北口広場の到着。
ここで少し休憩してからじゃぶじゃぶ池の前を通り公園の外周を散策し、公園の西口広場から西ひかりが丘団地の外周を通りコンビニ前で休憩して里山ガーデンを歩きトレイルアドベンチャー前の広場で休憩。記念写真を撮りズーラシア動物園の入口前のバスロータリー横休憩所で休憩と昼食。
(ここで一次解散)
午後の歩きは動物園入口信号を横断し県立横浜旭陵高等学校前から、ふるさと尾根道緑道を歩き今宿東公園入り口で休憩。鶴ヶ峰の住宅街に点在する畠山霊動創建記念の碑、さかさ矢竹の由来、横浜市地域史跡、畠山重忠古戦場跡、首塚(首洗の井戸)などを巡り首塚前で世話役より次回の案内を聞いて13時45分に解散。駅前の商店街を通り相鉄線鶴ヶ峰駅で無事終了した。
参加人数 34名(内女性 4名)天候 晴れ 気温 31℃ 徒歩数 1万7千歩 約11km
(紀行文・写真 村田秀夫 写真 山本順一 写真・HP 堂本耕造、高木勝則)
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
+4
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 中山駅の改札前で受付
- 元同僚と久々の談笑
- 元同僚と久々の談笑
- 世話役の挨拶とコース説明
- 中山商店街を歩き始めました
- 四季の森公園に向かいます
- 四季の森公園マップ
- 四季の森公園に到着
- 鬱蒼とした緑の四季の森公園
- 水遊びできる場所が沢山ありました
- 古い井戸
- 唯一の上り階段
- 152段あります
- 休憩中
- 休憩中に水分補給
- 二人は同窓生
- 昼食の買い出しと休憩
- ウェルカムガーデンで休憩
- ウェルカムガーデン 記念写真
- ズーラシアに向けて歩きはじめました
- ズーラシア入り口付近で昼の休憩です
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 午後の歩きを開始します
- 動物園入口交差点
- 途中で休憩してます
- 畠山霊動創建記念の碑
- 畠山重忠公「首塚」
- 終点に到着前に世話役より挨拶
- 鶴ヶ峰駅に向かいます
掲載 2022.7.15
+4