第499回 ぶらり会
狛江駅より 「狛江・岩戸川緑道から新旧野川ウォーク」 紀行記
2022(令和4)年4月28日(木)くもり空の中、新会員1名を含む26名の参加者で実施しました。
小田急線狛江駅改札前に10時集合、受付を済ませて北口駅前広場に移動して世話役の挨拶、新会員の自己紹介を聞いてスタート。
狛江市役所横通りから野川緑地公園に入り緑道を歩き、野川地区センターで休憩。緑道に戻り野川の小金橋で折り返して野川遊歩道からきたみふれあい広場に入り、ここで早めの昼食と休憩を行いました。出発前に記念写真を撮り中央階段から公園を出て野川遊歩道を歩き小田急喜多見電車基地前を通り次大夫堀公園の古民家園を見学した。正面入口で記念写真を撮り知行院を参拝し稲荷塚古墳を見学、慶元寺、氷川神社に参拝。岩戸川緑地公園に入り緑地を歩き清水川公園から世田谷通りに出て、狛江駅南口交差点を渡り狛江駅の下を通過して北口駅前の泉龍寺に行き参拝後の境内で世話役から次回の案内を聞いて14時に解散。無事終了した。
参加人数 26名 (内女性 4名) 天候 薄曇り 気温21℃ 徒歩数1万9千歩 約11km
(紀行文 村田秀夫さん 写真・HP 堂本耕造さん HP 高木勝則) 2012年11月10日(土)に逆方向で歩いてます
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
+7
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 狛江駅に26名が集合
- 駅前広場に移動して
- 世話役の挨拶とコース説明
- 新しいメンバーの自己紹介
- 駅前の商店街を歩きます
- 新緑が豊富な狛江の街を歩きます
- 野川に向かいます
- 今日は幼稚園生や小学生の遠足が多いです
- 緑いっぱい、気持ち良い
- 野川の緑道です きれいに整備されてます
- アオサギがいました
- きたみふれあい公園に到着
- とても快適な緑いっぱいの公園
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 美味しい顔
- 楽しく休憩
- きたみふれあい公園 記念撮影
- 公園の下は小田急喜多見電車基地です
- 午後の歩きを開始します
- 野川散歩道にもどりました
- 次大夫堀公園民家園に到着
- とても素敵な古民家公園
- 旧安藤家住居主屋
- 昔なつかしい縁側で記念写真
- 次大夫堀公園民家園 記念写真
- 喜多見 知行院に到着
- 知行院
- 龍寳山常楽寺 知行院
- アオダモの木
- きれいな白い花が満開でした
- 立派な木だねぇ
- 慶元寺
- 慶元寺 江戸太郎重長の像
- 慶元寺
- 慶元寺
- 氷川神社
- 喜多見 氷川神社
- 岩戸川緑地公園
- 立派な木が・・・
- 狛江駅に戻りました
- 狛江駅の隣にある 泉竜寺
- 泉竜寺
- 泉竜寺鐘楼門
- ここで解散しました
- 本日の徒歩数です
掲載 2022.5.9
+7