第490回 ぶらり会
有楽町駅より 「江戸の水路を楽しみ東京スカイツリーヘ」 紀行記
2021(令和3)年11月25日(土)朝から快晴のぶらり会日和の中22名の参加者で実施。
JR有楽町駅中央改札口前に10時集合、改札前で受付を済ませ駅前広場に移動して談笑。世話役の挨拶、コース説明を聞いてスタート。
駅前から晴海通りに出て数寄屋橋交差点を渡り、銀座四丁目交差点を渡り、歌舞伎座前で記念写真を撮り、築地市場前を通り、隅田川の勝どき橋を渡る。川沿いの遊歩道を歩き、開店前の築地もんじゃ街を歩き、築地もんじゃ会館前で休憩。
記念写真を撮り、マンション街を通り相生橋を渡り江東区に入った。起中島プール前で休憩し黒船橋を渡り、門前仲町の交差点を右折して深川不動堂を参拝。隣接の富岡八幡宮と境内の横綱力士碑を見学し、紅色の八幡橋を渡り鶴歩橋から木場公園に入り芝生広場で昼食と休憩。
午後の歩きは木場大橋前で東京スカイツリーを背景に記念写真を撮り、木場公園から大横川親水公園内を通り東京スカイツリー全体が写る凸面鏡のある場所からスカイツリ館のあるエスカレーター前の広場で世話役から次回の案内を聞いて14時15分に解散。無事終了した。
参加人数 22名(内女性 3名)天候 快晴 気温19℃ 徒歩数1万7千歩 約13.5km
(紀行文 村田秀夫さん 写真 堂本耕造さん HP高木勝則) 2014年に同じコースを歩きました。
(紀行文 村田秀夫さん 写真 堂本耕造さん HP高木勝則) 2014年に同じコースを歩きました。
ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します
今後の予定はこちらです
【写真をクリックすると大きくなります】
- 徒歩ルート
- 航空写真
- 有楽町駅の広場で受付後に談笑中
- 22名の参加者 世話役の挨拶
- 日差しを受けて歩きはじめました
- 銀座の天使像
- 歌舞伎座の前に来ました
- 歌舞伎座で 記念撮影
- 左の奥が築地市場
- 築地場外市場
- 勝鬨橋に到着
- 快晴の日差しの隅田川
- 勝鬨橋
- 隅田川テラス
- 月島もんじゃ街を歩きました
- もんじゃ街の先の相生橋
- 月島もんじゃ会館前で 記念写真
- 相生橋を渡ってます
- 門前仲町に向かいます
- 深川不動堂
- 隣接の富岡八幡宮
- 横綱力士碑
- 旧弾正橋(八幡橋)
- 平久川の鶴歩橋
- 木場橋
- 木場公園の芝生広場
- 昼食タイム
- 昼食タイム
- 木場大橋前で 記念撮影
- スカイツリーまで歩きます
- 小名木川の 新高橋
- 大横川の 福壽橋
- 大横川親水公園を歩く
- トンボのヤゴを保護してるそうです
- もうすぐ終点です
- スカイツリーを写す鏡
- 東京ソラマチに向かいます
- ソラマチ前で世話役の挨拶
- 次は横浜駅に集合です
- 有楽町駅からの歩数です
掲載 2021.12.01
+1