★コース 高取城跡 (約12km) 参加人数 20名
近鉄壺阪山駅~土佐街道~高取城跡(昼食)~壺阪寺~近鉄壺阪山駅
今年最後の歩こう会でした。下見時の天候とは打って変わり、大変寒く
土佐街道を経て、家老屋敷、猿石、高取城跡と登っていきました。
しんどかったですが、全員無事に高取城跡の本丸跡に到着しました。
到着時は、雪がチラホラと降り、昼食も本丸の石垣間で風をさけて食べましたいただきました。
★高取城は日本最強の城といわれ、日本百名城に認定されています。
また、日本三大山城(大和高取城、美濃岩村城、備中松山城)としても紹介されています。
★昼食後は、石垣前の神木前で記念写真を撮り、壺阪寺経由で壺阪山駅へ帰ってきました。
★スタートにあたり、本日のコース説明(渡辺さんから)
- コース説明1
- コース説明2
- コース説明3
★出発前に壺阪山駅で記念撮影
- 出発前の壺阪山駅前 記念撮影
★高取城跡へのみちのりの途中で
- 途中で休憩
- 植村家長屋門前
- 高取城址へ
★高取城跡で記念撮影
- 高取城本丸の石垣と神木前記念撮影1
- 高取城本丸の石垣と神木前記念撮影2
★高取城址と壺阪寺
- 高取城址
- 高取城址 本丸案内
- 高取城址の神木
- 高取城址説明
- 高取城址本丸
- 壺阪寺
★本日は大変お疲れ様でした。今年はコロナの影響で中止がありましたが、無事終了しました。
世話役の皆さんご苦労様でした。来年もよろしくお願いします。
★2021年1月は生駒聖天(宝山寺)初詣です。年初めですので皆さん元気に参加しましょう。
高取城の復元CGがありましたので掲載します。
この記事へのコメントはありません。