第153回 みちくさ会
「柴又七福神巡り」
開催日時:2022年 1月 4日(火)10:30
集合場所:「京成高砂駅」
新年恒例の七福神巡りを2年ぶりで開催しました。
今回は、昨年のリベンジとして再度、柴又七福神巡りを計画しました。
暖かい晴天に恵まれ、23名の元気な会員が集まりました。
以下当日巡ったコースです。
① 京成高砂駅➡観蔵寺(寿老人)真言宗豊山派寺院、長寿延命の神様・
寿老人を祀ります。
*ここからは少し長めのウォーキングで次へ
② 医王寺(恵比寿天)山門の迫力のある仁王像が出迎えてくれました。商売繁盛で知られる恵比寿天を祀っています。
③ 宝生院(大黒天)江戸期から信仰を集めていたと伝えられる宝生院大黒天です。
④ 万福寺(福禄寿)立派な山門が目印、短身長頭で白い髭のある福禄寿は中国の神様で南極老人星の化身です。
*ここで集合写真
⑤ 良観寺(宝袋尊)布袋尊と表記されることが柴又七福神では宝袋尊としています。境内には大きな宝袋尊の石像があり願いを念じながら、両手で腹を3回時計回りで撫でると願いが叶うとの事です。
⑥ 真勝院(弁財天) 七福神の中で唯一の女神・弁財天は水の神様で音楽や芸能に力を貸して頂けるとされています。
*2回目の集合写真 どちらも晴天の下でバッチリです。
⑦ 題経寺「帝釈天」(毘沙門天) 寅さんが産湯をつかったというセリフでお馴染みの帝釈天こと題経寺です。
*最も有名な寺院で沢山の参列者が御朱印などを求め列を作っていました。
従ってここで一旦中締めをして、これ以降はお参り、帝釈天見物、又名物店での昼食など各自の自由ということで解散をしました。
*解散12時40分:約6㎞ 8000歩
報告:古澤 写真: 上田
*次回は2/19(土) 亀戸梅巡りを計画しています。
JR亀戸駅北口改札出口 10:30集合
この記事へのコメントはありません。