第173回 みちくさ会「玉川上水緑道~小金井中央公園を歩く」を実施しました!

日時:2025年4月5日(土)10時30分~ 晴れ
4月に入り冷たい雨が降って真冬に逆戻りしたような日が続きましたが、5日(土)は晴れ、風はちょっと冷たかったですが日差しは暖かく、絶好の観桜日和となりました。今回は23名参加、うち1名は2月に実施した「節目懇談会」に参加した方で、懇談会当日に皆様の話を聞いて「みちくさ会」に参加してくださいました。参加者が20名を超えたので、平櫛田中美術館の料金が団体割引となり、入館料をその場で集めてからのスタートとなりました。今回のコースはほぼフラット 約6.5㎞ 距離はたっぷり ありました。
① 【山王稲穂神社】夏の甲子園、兵庫国体と二度の日本一に輝いた早稲田実業野球部ナイン(ハンカチ王子がいました)が、身に付けていたのが稲穂神社の【幸福守】だったそうです。早稲田の校章は《稲穂》ですね。(境内にて記念写真)
② 【茜屋橋】新小金井街道と玉川上水と交差する地点で、小金井市と小平市の市境付近。これより玉川上水緑道を西へ進みます。
③ 【玉川上水緑道】東京都杉並区から福生市にかけて約24㎞の帯状に広がる都立公園。歩道脇にはクヌギ、コナラ、サクラなどが植栽されている。桜の花もまだ残っていました。小桜橋にて小休止、五日市街道を右折し(喜平橋にて小休止と記念写真)対岸の緑道を西へ進みます セブンイレブン小平上水南町1丁目店にて小休止(お弁当購入など)
④ 【小平市平櫛田中彫刻美術館】所蔵品は田中の没後、遺族から寄贈を受けた作品が中心に展示しています。1984年(昭和59年)日本近代彫刻界の巨匠、彫刻家:平櫛田中(ひらくしでんちゅう)が晩年を過ごした邸宅を公開する形で「小平市平櫛田中彫刻美術館」として開館しました。代表作品には国立劇場の【鏡獅子】があります。(約20分の鑑賞時間)皆様 お疲れから、椅子に座っての休憩時間でもありました。
⑤ 【小平中央公園】(公園内で桜をバックに記念写真)小平中央公園にて12時30分頃に解散となりました。(名札回収)
公園内のベンチ等でそれぞれにお弁当をいただき、帰路につきました。
帰宅最寄駅:西武国分寺線「鷹の台」駅

次回は6月14日(土)(明治神宮・代々木公園・代々木八幡)
JR「原宿」駅 10時30分集合
持参物:飲み物、マイナ保険証(健康保険証)、お薬手帳、(雨具)
記事:山田、写真:上田、HP:松崎

+19
  • コメント: 0

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP