2025年3月1日(土)10時30分~ 天候:晴れて暖かい日でした。今回は参加者28名、中野駅北口広場に集合、浅野支部長の挨拶ののち、担当よりコース概要説明。10時35分ごろスタートしました。
①中野サンモール 和菓子屋さんやお弁当屋さん、ディスカウントショップなど100店舗以上が営業。ブロードウエイまでつながるアーケードです。歩行者専用ですので安心して歩けました。
②中野ブロードウェイ 「まんだらけ」などアニメやフィギュア好きにはたまらないサブカルの聖地。こちらもドーム型天井の下を進みます。
③梅照院(新井薬師) 眼病治癒にご利益のある寺院です。皆さん、年齢とともに心配になる目の健康をお願いしました。また可愛らしいお守りも販売しており、並んで購入する方もおられました。境内には「枝垂れ梅」が見ごろを迎えており、絶好のタイミングでした。また 16歳の聖徳太子の銅像も。
④新井薬師公園 区民の憩いの場所です。こちらで小休止。
⑤北野神社 境内には プリンセス雅という桜が植えられていました。今上天皇ご成婚を記念して命名された新種の桜です。開花まではあと1ケ月でしょうか。その後、中野通りをしばらく進みます。こちらも桜の名所です。
⑥哲学堂 東洋大学の創立者 井上円了によって設立されました。正面入口の 哲理門には 天狗と幽霊の彫刻が。世界の不思議を表しています。園内に四聖堂や六賢台、三学亭など 種々の建物を見ることができます。また哲学の庭には賢者たちの銅像があり、皆様写真撮影などを楽しんでおられました。
西武新宿線の新井薬師前駅まで歩き、12時35分頃の解散となりました。
哲学堂公園の園内を除きほぼフラットなコース、お天気に恵まれ楽しい一日となりました。ご参加の皆様、お疲れ様でした! 約4.5キロ
- 本日のコース説明
- 支部長より、挨拶
- サンロードからブロードウエイ
- 梅照院 歴史あるお寺
- 本日最初の集合写真
- 枝垂れ梅 きれいです
- 聖徳太子
- 北野神社
- 新井薬師公園
- 哲学堂の哲理門
- 六賢台
- 哲学の庭にて
- 思想界の有名人物の銅像
- 哲学堂公園で一休み
- 紅白の梅
記事:山田・松﨑 写真:上田
次回は4月5日(土)「玉川上水緑道と小金井中央公園」を歩く
JR「武蔵小金井」駅 10時30分集合
持ち物:飲み物、保険証、お薬手帳
詳細は、下見後にホームページに掲載致します。
この記事へのコメントはありません。