次回みちくさ会は 谷中銀座から根津神社を訪ねます。根津神社のつつじを鑑賞致しましょう。
新型コロナとインフルエンザ、同時流行しています。マスク着用や手洗い等の基本的な感染防止対策を心掛け、体調が悪いときは外出を控えましょう。
日程:2024年4月13日(土) 10:30集合 名札をお渡しします。
集合:JR山手線・京浜東北線・常磐線「日暮里」駅 北改札を出て西口
※JRは西日暮里駅寄りの車両にご乗車いただくと北改札に近いです
コース:約6㎞ 途中に緩やかな登りあり
日暮里駅西口をスタート(改札内、および西口にトイレ有)
御殿坂を西へ
① 「谷中銀座」 1950年代から続く昔ながらの商店街。約60軒の店舗と飲食店が並んでいる。「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所(夕やけだんだんにて記念写真)谷中銀座を通り、よみせ通りを南へ不忍通りを上野方面へ
② 「根津神社」 西口から入ります。(トイレ有) 日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝えられる古社で、東京十社の一社に数えられている。境内はつつじの名所としても知られています。※4月13日(土)本番時は「文京つつじまつり」が開催中です。当日「つつじ苑」に入苑する場合は500円の寄進料が必要です。(境内にて記念写真)
③ 「根津教会」 教会前から建物を鑑賞。1919年(大正8年)に「本郷福音協会」として建立されました。木造平屋建て切妻造りで、外壁は下見板張りとし、切妻の妻面に窓を開けた尖頭アーチのデザイン。関東大震災や戦災にも耐えた貴重な日本の洋風建築のひとつ。
④ 「文京区立不忍通りふれあい館」ここで小休止(トイレ有)
言問通りを北東へ 緩やかな登りをしばらく進みます。
⑤ 「台東区立下町風俗史料館付設展示場」(旧吉田屋酒店)
谷中6丁目で江戸時代から代々酒屋を営んでいた「吉田屋」の建物を現在地に移築したもの。この建物は1910年(明治43年)に建てられたものです。
⑤ 「上野東照宮」台東区上野恩賜公園内にある神社。1627年(寛永4年)に藤堂高虎は上野の高虎の敷地内に創建した。現在の社殿は1651年(慶安4年)に徳川家光が改築したものです。(境内にて記念写真)
解 散:上野東照宮 12時45分頃(名札を回収します)
帰宅最寄駅:JR「上野」駅、東京メトロ「上野」駅になります
持参物:飲み物、健康保険証、お薬手帳、(雨具)
記事:山田、写真・HP:松崎
※よろしければ「いいね!」マークのクリックをお願いします。
※お問合せ、質問等は以下のフォームにてお願いします。後日、担当より回答・返信を致します(少々お時間を頂く場合があります)
この記事へのコメントはありません。