2023年(令和5年)4月5日(水)晴れ
今回はJR京葉線「葛西臨海公園」駅 改札口に16名の会員が集合。志村支部長より挨拶の後、担当の山田よりコース概要を説明させていただきました。
葛西臨海公園は都立の公園であり、園内には野鳥観察スポット、水族館、大観覧車、バーベキュー広場やホテルなどがあります。
10時45分 駅前をスタートし野鳥観察スポットを経由して園内の葛西海浜公園内のラムサール条約湿地登録記念碑を前に記念撮影。葛西渚橋を再び渡り桜並木を経由して臨海橋を渡り葛西臨海公園を出ました。臨海町緑道を通り紅葉川高校前の信号を渡り、第二目的地の新左近川親水公園に到着。
新左近川親水公園は1993年(平成5年)7月に開園し、園内にはカヌー場(2019年6月オープン)や水辺でバーベキューやデイキャンプが楽しめる芝生広場、複合遊具等があります。また2022年4月には葛西ラグビースポーツパークがオープンしています。
園内のベンチで昼食、カヌー場をバックに記念撮影。新左近川沿いを東に進み、さくら橋前の信号を横断、最終目的地の総合レクリエーション公園に到着。
総合レクリエーション公園は一つの公園ではなく 連続する複数の公園から成り立っています。(野球場・ファミリースポーツ広場・フラワー公園・富士公園・なぎさ公園等)
フラワーガーデンであざやかなチューリップを前に三回目の記念撮影。そこから富士公園を経由してなぎさ公園で解散となりました。
葛西臨海公園駅から約8キロ 13時40分頃解散。
今回のコースは、ほぼ公園内ばかりを歩くコースで桜の時期は終わりかけていましたが新緑の時期でお天気にも恵まれ、気持ちの良いハイキングとなりました。
- 葛西臨海公園駅スタート地点
- お天気で良かった!
- 山田よりコース概要説明
- 志村支部長ご挨拶
- 今日もよろしくお願いします
- コチラは満開のさくら
- 見事です
- 園内、ネモフィラ
- 鳥類園ウオッチングセンター付近
- 向こう側にディズニー
- ラムサール条約湿地登録記念碑
- 大観覧車
- 桜並木、葉桜になっていました
- 新左近川親水公園
- チューリップがきれい
- 総合レクリエーション公園
- 色鮮やかなチューリップ
- コチラで解散
記事:山田 写真:上田 HP:松﨑
次回は6月3日(土) 渋沢栄一ゆかりの地を巡るパート2
JR王子駅中央口 10時30分集合
詳細は下見後ホームページに掲載いたします。
※よろしければ「いいね!」をクリックお願いいたします。
※お問い合わせ、質問等は以下のフォームにてお願いいたします。後日、担当より回答・返信を致します(少々お時間を頂く場合があります)
この記事へのコメントはありません。