第146回 「千寿七福神巡り」
- 千住神社で記念撮影
- 氷川神社
開催日時:2020年01月04日(土)10:30
集合場所:JR 北千住駅 北口 マルイ前
コース:千住本氷川神社「大黒天」⇒大川町氷川神社「布袋尊」⇒元宿神社「寿老神」千住神社「恵比寿天」⇒八幡神社「毘沙門天」⇒稲荷神社「福禄寿」⇒仲町氷川神社「弁財天」
約7km 歩行:約10,000歩
参加者:38名 解散12時30分
報告:古澤
2020年、最初のみちくさ会・恒例の七福神巡りは、都心からやや離れ、伝統のある「千寿七福神」を巡りました。
好天に恵まれ、3組のご夫妻を含め38名の参加で、ここ数年で見るとかなりの参加者で賑わいました。
昔の面影が残る銭湯「宝湯」など千住の街並みを通りながら、途中で同世代の色んなグループと遭遇し、お互い紛れない様に七個所を巡り何とか1時前までに終了することができました。
解散後は、少し遅い昼食を取るグループ、又ウォーキング後の「反省会」を楽しみにするグループなどそれぞれに千住界隈を散策しました。
「反省しなければいけないメンバー」は、18名という新年ならではの参加者で大賑わい。2020年のスタートを満喫しました。
本年も元気で参加しましょう!
報告:古澤 写真:伊藤(足立)・上田・楢原 編集:楢原
- 北千住駅西口○1○1前集合
- 街の駅も七福神モード
- 千住本氷川神社「大黒天」
- 場内でコース案内
- 池田支部長挨拶
- 福禄寿像は
- 氷川神社
- 本宿神社では大勢の団体と一緒になる
- お茶のサービス付きでした
- 神社の売りは”ぼけ封じ”
- 「恵比寿」を回して拝むという奇習
- 記念撮影
- 懐かしい看板が残っていました
- 八幡神社「毘沙門天」
- 拝
- 稲荷神社「福禄寿」
- 緊張した面持ち?
- 弁財天の待つ氷川神社
- お金に縁がありますように
- 解散のご挨拶
- 反省会の18人
0
この記事へのコメントはありません。