山形名物『芋煮会』を開催!
日 時:2024年9月28日(土) 11:00~14:00
場 所:舞鶴山バーベキュー広場(天童市)
参加人数:12名(会員10名、家族2名)
内 容:9月度例会・芋煮会
山形名物『芋煮会』を、天候にも恵まれた秋空のもとで、昨年に続き天童市の舞鶴山バーベキュー広場を会場に開催しました。参加者は、会員に加えて今年も家族参加に取り組み、会員10名に家族2名の合計12名での開催となりました。
山形の「芋煮会」は、大きな鍋をみんなで囲んで楽しむ秋の風物詩です。芋煮鍋の食材セットが売られ大鍋も貸してくれます。会場も申請して無料で借りて、炉に屋根やテーブルと椅子も付いていて準備や片付けが容易でとても助かります。
全員が集合したところで、夛田会員の発声で芋煮の成功と皆さんの健康を願って、あるだけ飲み放題の飲み物を手に、さっそく乾杯して芋煮会が始まりました。みんなで手分けして、具材を切ったりカマドに火を起こしたり、芋が煮えるまで参加者同士が時事の話題や近況などを語り合って、交流を深めることができました。さらに、味付けは全員が鍋奉行で楽しくおいしく仕上げることができました。
薪の強い火力で煮込んだ里芋は、ねっとりとしていてもホクホクとした食感に甘みとコクのある味わいで「屋外でみんなで作って食べるととてもおいしい」と好評でした。締めは2段階で、先ずはいも煮のだしが効いたおつゆにうどんを煮込んだ「芋煮うどん」、次にカレーを入れてうどんを煮込んだ「カレーうどん」を堪能しました。
最後にミニゲームで「超高速9マスビンゴ大会」を行いました。このビンゴはマスが9つしかないため、運が良ければ3マス目でビンゴになるチャンス大です。マスが2つ揃ってリーチとなると盛り上がり、マスが3つ揃ってビンゴになると歓声があがり楽しみました。動物名のビンゴ、果物名のビンゴ、本日の参加者名のビンゴの3回行って、上位者から景品の果物を好みのものからゲットしました。
参加者からは、実りの秋・食欲の秋を堪能できたとの声や、交流と懇親を深めることができたなどの声があり、芋煮会を楽しむことができました。
報告 健やか部会 千石 等一
- 集合写真・・・芋煮で乾杯
写真をクリックすると拡大表示(表示後、左右の < > をクリックするとスライド表示)
- こちらは芋煮鍋奉行グルーフ
- こちらは、芋煮会ご隠居一行 鍋奉行の邪魔にならないように
- 葱が入っていよいよ芋煮鍋も完成間近
- 今年は鍋一個にしました。うまそ~!
- 健やか部会部長の「OK」が出ました。芋煮完成です。
- 集合写真・・・芋煮で乾杯
- 今年も芋煮が食べれて幸せです。「山形県に生まれて良かった。」
- ご隠居一行は、孫・健康・老後(すでに入ってますが)の話で盛り上がり
- 今田「おっ!菊池さんその肉うまそうだね。ちょうだい。」菊池「いやだね」
- 皆さん何杯目ですか。まだまだお代わりありますよ!
- 芋煮を食べてみんな元気!100歳までは軽く生きられそうだ。
- 芋煮の〆、カレーとうどんが入ってます。これもうまそ~!
- ただいまビンゴゲームの豪華賞品準備中
- ゲームの豪華豪華賞品はこちらになります
- 千石「はあ~い、それでは芋煮ビンゴゲーム始めますよ。準備はいいですか」
- 「ビンゴゲーム始まるよ~。早く集まって」
- 今回のビンゴゲームの性格上クジ引き形式になります
- 早く揃うかは、自分が書いたシートしだい。
- やりました。豪華賞品ゲット!
- 終了の記念写真。ん!1人足りない。鈴木さんトイレちかすぎ(歳かな)
健やか部会 部長 千石さんの会心の力作 超高速9マスビンゴ大会
- 芋煮会ビンゴゲーム 升の中に上から選んで自分で欠いてね!
この記事が良ければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします。
家族の方も参加いただいているようで、アットホームな芋煮会の様子が見えるようです。
美味しそうな山形芋煮ですね、参加会員皆様楽しそうに飲み食い、語らい、ゲームまで実施され素晴らしい松愛会活動でしたね
写真を通じ匂いまで感じます!!