2024年度 同好会世話役懇談会を開催いたしました。

日 時:2025年2月22日(土) 11:00~14:00
場 所:ニューみくら『県職員組合会館』

2024年度同好会世話役懇談会を開催いたしました。
北垣支部長の挨拶で2点の報告があり、本部のサーバーがサイバー攻撃を受けましたが既に対策をとり回復していることの報告と本部の会報『松愛』が2025年度から年6回の発行から年5回に変更となることの報告がありました。また、同好会世話役・広報部員の皆さんのご労苦に報いるための慰労も兼ねていますので懇談会では親睦を深めご歓談をいただきと思います。

2024年度の同好会活動報告を担当の橋本役員からあり各同好会の状況を報告されました
2024年度トピックスとしては、
①囲碁同好会は会場の平石市民センター空調設備修繕工事ため貸出しが10月~2月迄休止となり、活動は休止となりました。
②会員の高齢化に伴い同好会活動の人数は減少傾向にあります。

2025年度の取組み

おおるり会 会員44人(休部中5人、新入会員2人、退会5人) 月例8回から7回に
開催変更。

5月に月例200回記念を企画予定。
課題としては,高齢化と新会員の減少。
囲碁同好会 会場の空調修繕工事終了。3月から開催。現在、会員14人
(会員7人、会員外7人)

会員の80歳以上が7人で1局打つのに体力が低下と会場までの足がない人がいているので今後の課題である。会場の申込はケータイ、パソコンでの申込になる。
健康ボウリング同好会 開催は月1回 (第3木曜日)8月、12月は休部。現在、会員13名。
表彰制度、ポイント制を導入して年間表彰を予定しています。
とち愛会 昨年は2回の開催。今年度は3回から4回開催予定。男性の参加も可能ですので皆さんも是非、参加要請がありました。
とちぎ歩こう会 昨年、2回の開催。企画段階での交通手段の課題。交通機関の便利なところ企画。四季にふれあう企画を検討。昨年、豊郷の歩け歩け大会は引き続き参加予定。
そば打ち倶楽部 代表者の鈴木さんが欠席となりました。毎月第一日曜日に河内農村体験交流館で開催しています。気楽に見学に来て下さい。初心者大歓迎です。

  次期役委員候補の小林信一さんにご参加いただきました。

同好会への参加希望者は担当役員へご連絡下さい。皆さんの参加や、お試し参加も可能ですのでよろしくお願いいたします。 
同好会世話役担当 橋本 和幸 連絡先 携帯電話090-7703-5703
メールアドレス:hashimoto9818@gmail.com

+16

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

文字拡大

PAGE TOP