2025 年3月 22 日(土) 13:00~14:30 場 所:今城塚公民館 テーマ: [メールソフトOutlook (new) の設定方法] 参加者:13名 講 師: 河出 修 |
「 はじめに 」
★2024年12月31日に「Windowsメール」が「Outlook (new)」に突然変更された。2025年1月1日以降、
「Windowsメール」アプリを起動すると、自動的に新しい「Outlook (new)」が起動するようになった。
また、従来の「Office 20XX」に含まれる「Outlook」は「Outlook (classic)」に変更された。
★「Outlook (new)」は「Yahoo」や「Gmail」等と同じ「Webメール」で、無料でインストールされている。
1.「Outlook (new)」の設定対象
(1)「Office Home 2024」がプリインストールされたPC
●「Office Home 2024」は「PowerPoint」が追加され、「Outlook」が無くなった。
(2)インストールされた「Office 20XX」がサポート終了したPC
(3)メールソフトがインストールされていないPC
2.「Outlook (new)」の設定手順
(1)「Outlook (new)」を起動する。
●「スタートボタン」→「すべて」→「Outlook (new)」をクリックする。
(2)「アカウント」を追加する。(旧Office Outlookで使用していたメールアドレス)
●旧Office Outlookで使用していたメールアドレスの「設定情報」が必要です。
(3)「初期画面」を設定する。
●初期画面は英語表記になっているので「日本語」に変更する。
●右上の「ギア」マークをクリックする。
「General」→「Language and time」→「Language」→「日本語」をクリックし、「Save]を押す。
3.「連絡先)」の移行手順
(1)旧Office Outlookで使用していた「連絡先」のエクスポート
●「Outlook (classic)」を起動し、「ファイル」タブを開く。
(2)「Outlook (new)」へ「連絡先」をインポートする
(3)「Outlook (new)」の「連絡先」を修正する
4.「Outlook (classic)」の移行手順
(1)新しいPCにOutlook (classic)」をインストールしておく。
(2)旧PCから「.pst」ファイルをエクスポートする。
●Outlook (classic)を開き、「ファイル」 → 「エクスポート」 → 「ファイルへエクスポート」を選択し、
「.pst」ファイルを保存する。
(3)新しいPCのOutlook (classic)に「.pst」ファイルをインポートする。
●Outlook (classic)を開き、「ファイル」 → 「インポート」 → 「ファイルからインポート」を選択し、
保存した「.pst」ファイルを選択する。これで、旧PCのデータを新しいPCに移行できる。
(4)アカウントの設定
●必要に応じて「アカウント」や、「POP形式のメール設定」も行う。
★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。
(配布資料のリンク)
この記事へのコメントはありません。