第185回 漫友会 房総のむら散策と体験

実施日 : 8月10日(土)11:00~18:30
集合 : JR成田線 安食駅 11:00
参加者  : 山下晃生(牛久)、芳士戸 稔(つくば)、中嶋 繁(野田)、平川清治(松戸)、
(敬称略) 小森孝敏(竜ヶ崎)、新保知博(守谷)、田口春一郎(取手)、上田 進(柏)、
             大島耕而(千葉市)、森本敬次(柏)、石和利彦(竜ヶ崎)、野尻正(八千代)、
            中山照明(幹事/神栖)、         (13名)

行 程 : JR安食駅~(バス)~房総のむら~(バス)~JR成田駅西口
内 容 :  8月例会は、猛暑の中13名が、印旛郡栄町にある千葉県立の「房総のむら」を訪ねました。
           この「房総のむら」は、県内8ケ所ある博物館の1つで体験型博物館として手軽に行ける家族向きな            散策地です。この地方の残しておきたい町並みや農家のたたずまいで、実建物は体験学習に
ふさわしい。一方風土記の丘では115基からなる6~7世紀の古墳群や歴史的建造物も
あり、
暑い中全部回遊するのも大変で再訪したい所として、記憶にとどめたい。
〈文章:山下晃生〉
晴天に恵まれ?酷暑の中森林浴も出来ましたが、無事全員帰還出来たことが何よりです。
房総のむら入場料は一般300円ですが65歳以上は無料の為、大半がOKでした。
懇親会は成田駅西口のさかなや道場で一杯となりました。
特に飲み放題(単価税込み1,200円)は皆様十分に元を取った感じで、友愛の基人生意気に
感じる(人生観=命・自立・志)瞬間で楽しく和気藹藹の時間を過ごす事が出来ました。
参加の皆様に感謝です。〈文章:中山照明〉
報告
◎ 房総のむら
千葉県立の体験博物館として昭和61年(1986年)4月にオープンし、総面積51ヘクタール
(約155千坪)の広大な面積で大きくは2つのエリア(ふるさとの技体験エリア)と歴史と自然を
学ぶ(風土記のエリア)に分かれています。ふるさとの技体験エリアには商家の町並みや武家屋
敷、下総や安房の農家等があり、房総の伝統的な生活様式や技術を直接体験する事が出来ます。
今回8月10日は細工の店では(張り子の絵付け)薬の店では(どろめんこの絵付け)瀬戸物の店
では(風鈴の絵付け)木工所では(お箸づくり)等が体験出来、何名かの方は体験をされました。
又、隣の館ですがロケ写真館があり、ここでNHK放送の(いだてん)のロケをされた写真等も
展示されています。コスチューム館もあり、浴衣や袴を着用した見学者もあり、海外の方も含め
見学者は多種多様でした。〈文章:中山照明〉

「みる・きく・かぐ・あじわう・ふれる」五感を通じて房総地方に古くから伝わる文化を体験する。
商家の町並みでは、まず全員が、腹ごしらえのそば定食をすまし町並みバックで記念撮影に武家
屋敷見学のあと、2手に分かれて9人は、3つの農家(上総・下総・安房)を散策、建物も立派
だが、屋内の道具、祭壇等にも見るべきものあり、農家の庭ではなつかしいコマ廻しにも興じ、
待ち合わせの総屋(総合案内所)に戻り、予約をしていた技体験では3人が、手作りの箸作りに
励んだ。〈文章:山下晃生〉

◎ 風土記の丘資料館
森本さん、野尻さん、石和さん、田口の4人は、冷房の効いた資料館で2時間お勉強しました、
1Fの房総の古墳と古代の寺の展示では、3万年前から房総半島には人が住んでおり(旧石器時代、
印旛沼からナウマンゾウの化石発見)、縄文時代、弥生時代をへて古墳時代(3世紀後半から)に
作られた約120の方形墳・円墳・前方後円墳がこの竜角寺台地区に点在しており7世紀仏教が房総
に伝わりお寺が建つまで古墳が作られていた、又お寺の瓦から大和朝廷の曽我氏の影響を受けて
いたらしいことが解るそうです                           〈文章:田口春一郎〉

◎ 歴史を学ぶ意義
房総のむらは、江戸時代後期から明治時代にかけての約150年前の建物を再現した武家・商家・農家など    の展示してあり、歴史を学ぶ博物館としてPRしていましたが。
歴史を学ぶとは?
過去は確かめようがなく、記憶に頼るしかないが。
①今の世の中の制度の矛盾を正すためには、歴史を知る必要がある。
②過去の失敗を繰り返さないため。過ちを学ぶ(歴史の因果関係を見抜きながら)必要がある。
③時代に翻弄されずに生きていくため。未来に対する洞察力を磨くため、歴史を知る必要がある。
④自分の人生を考え、自分の生き方を考え、未来につなげることであるが。
今回の房総のむらからは、歴史を学べなかった(記録を見ただけ)
〈文章:田口春一郎〉
行事企画:中山照明  写真提供:山下・森本・上田・田口

次回の行事案内
第186回 漫友会 茨城県稲敷市寺院巡り

日時 : 2019年9月6日(金)10:00~18:30
集合 : JR常磐線 牛久駅 改札 10:00
行程 : 牛久駅~(車)~稲敷市~(車)~牛久大仏~(車)~牛久駅[懇親会]
幹事 : 山下晁生

2019年 漫友会 スケジュール
2019年 漫友会 概要

PAGE TOP