2025年 2月 野鳥観察「秋ヶ瀬公園(埼玉県)」の実績報告

日 程:2025年 2月16日(日) 10:00~14:30
行 先: 秋ヶ瀬公園(埼玉県)
コース:JR浦和駅~(バス)~桜区役所~公園管理事務所~鴨川~
     富士見の土手~テニスコート~こどもの森~野鳥園~西洋庭園~
     希望のくに広場~鴨川排水路~野球場~ピクニックの森~
     レッズランドサッカー場~荒川土手~下大久保~(バス)~JR浦和駅
     総歩行距離:6Km
参加者(敬称略)  [計14名]
              岡田俊男、門田晃、、香取文子、小池紀子、小松裕一、
    田代千恵子、 東海林治、當間美登里、戸谷輝夫、
    殿村保夫(担当)、中嶋繁(担当)、野口隆也、野田昌隆、堀田敏江
    [東京都支部  1名・首都圏支部 5名・その他 8名]
報 告
     
連日の寒波は一休みし、時折暖かな日差しも有り、ジャケットが邪魔になる程でした。
     観察会では、生憎とレンジャクは現れませんでしたが、アカハラとシロハラの
     そろい踏みで盛り上げてくれました。
     ご長老はコースを一部省略し、最後まで元気にお付き合いを頂きました。

+34
記事が良ければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします

 合計31種 (日本鳥学会「日本鳥類目録」のリスト順)
 [自然分布種]
カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、カワウ、オオバン、トビ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン
スナップ写真↓(クリックすると拡大します写真の外側をクリックすると元の画面に戻ります。

 文:中嶋 写真:東海林・野口・中嶋  

次回行事案内
場 所 : 北本自然公園(埼玉県)
日 時 : 2025年  3月16日(日) AM10:00~14:00 (雨天中止)
集 合 : JR高崎線 北本駅改札口 AM10:00
総歩行距離:約5㎞
担 当 : 野口・岩下
参加費 : 100円
持   参 : 観察用具・昼食・飲物・敷物・雨具(駅前にコンビニ有り)
 

東 京 野 鳥 観 察 会 の 紹 介

パナソニック松愛会 東京野鳥観察会 概要(クリック)

2025年 東京野鳥観察会日程(クリック)

安全管理と個人情報の取り扱い (クリック)

入会のご案内(クリック)

+34
PAGE TOP