2020年 茨城地区 新春懇親会 実施報告

実施日:令和2年1月25日(土) 10:30~18:40
集 合:JR下館駅 南口  茨城地区活動クラブ「漫友会190回」に併せ新春懇談会で開催する。
参加者: 18名
行 程:JR下館駅……二宮尊徳資料館、二宮神社、桜町陣屋/見学……高田山専修寺/見学……
しもだて地域交流センター「アルテリオ」/居合道の「講話」と「演武」……千石ヤ/懇親会                  (企画世話役  芳士戸会員)
【実施内容報告】
第1部(桜町陣屋・二宮尊徳資料館と高田山せん専じゆ修じ寺見学)(栃木県真岡市物井)
(1)二宮尊徳資料館、二宮神社、桜町陣屋
二宮尊徳翁の偉業を偲び、松下創業者と同じ考え方を学ぶ
この地域で報徳一圓塾を主宰する小石川会員の詳しい説明で有意義であった。
(2)高田山専修寺
親鸞聖人が建立した唯一のお寺で、専修念仏の根本道場とされた聖地である。上人はこの寺で7年間居住し、念仏教化の活動をしたと言われている。尊厳な境内に心うたれる。
第2部「居合道の「講話」と「演武」」 (茨城県筑西市)
この日のメインイベントは、場所を「しもだて地域交流センター・アルテリオ」に移して、全日本剣道連盟居合道範士八段小倉昇先生の居合道についての「講話」と「演武」を披露していただく。またとないお話しと演武実演に「武の心」を学んだ。
(1) 居合道についての講話
・「居合」は読んで字の如く、居ながらにして合わせるもの。
・居合道修行の最終目的は、相手との無益な争いを避け、刀を抜かずして勝ちを収める和の精神にある。そのための品格と気位を持てるよう、自身を磨くことが大切である。
・居合道の修行を通じ、その技術、精神が相俟って、高い人間形成がなされるよう心がけることが肝要である。つまり、居合道の修練は「人の道」を極めることこそが枢要で、私利私欲の邪念を制御して己に勝ち、社会の役に立つ人間になることが究極の目的である…と言える。
・日本の「武」の文化は、1300年の歴史がある。
(2)居合道の演武
小倉先生が、羽織袴姿で真剣を手に居合いの妙技を披露された。
会場の全員が息を呑んで、その静と動を凝視した。
第3部(懇親会) (筑西市)
今年最初の懇親会を「千石ヤ」にて行ない、お互いの交流の中の心情を確かめあった。
以上

PAGE TOP