・年 月 日 : 2025年2月21日(金)
・天 気 : 快晴
・参加者数 : 31名(下見時3名含む)
・歩 数 : 20,000歩(10.0Km)
・コース
START JR「湯河原」駅(10:00集合)
⇒五郎神社(ウォーキング,参拝,休憩,ミーティング)
⇒幕山公園(ウォーキング,昼食休憩,観梅)
⇒五郎神社(ウォーキング,休憩,ミーティング)
⇒JR「湯河原」駅(ウォーキング,帰宅)
- 集合駅のJR湯河原駅
- 夫婦狸の温泉地?
- 土肥實平・夫人像(鎌倉幕府の御家人)
- 歩こう会の御家人?
- 今日の目的地は
- ここ幕山公園の梅林です
- 待合場所の手洗いは温泉がでます
- 時間が来たので
- いざ出発!!
- 一般道を通り
- 車の少ない新崎川沿いを歩く
- 五郎神社に到着
- 参拝とトイレ休憩
- この梅の香りは?
- 梅にじいちゃんホーホケキョ
- ミーティングを行い
- 再び川沿いウォーキング
- 後もう少し
- 公園に近い駐車場は空待ち状態です
- 幕山公園に到着
- 平日でも売店が10店出ています
- 観梅を含めた長めの昼食休憩
- 白梅よりも
- 紅梅の開花状況が目立ちました
- 岩石に寄りかかっている梅の木です
- 公園内を流れる清流新崎川
- 正面に剝き出しの岩盤が見られます
- 幕山を入れて1枚(山頂まで400m)
- 菜の花を加えてもう一枚
- 帰路に着きます
- 五郎神社でトイレ休憩と
- 解散ミーティング
- 湯河原町役場の熱海桜は満開でした
今回は快晴の中31名(下見時3名)の参加で開催しました。JR「湯河原」駅に集合し、幕山公園まで往復ウォーキング(計画表では往路は使用)に変更しました。毎年この時期の幕山公園の梅は満開なのですが、2月に入って2度の強烈な寒波に見舞われて全体で四分咲きとなっていました(一週間前の下見では雪がチラついていました)。平日でも車で訪れる観梅客は多く、五つの有料駐車場は満車に近い状態で、公園に最も近い第1駐車場は空き待ちの車が行列してました。久しぶりに10㎞の行程のウォーキングとなりましたが、参加された皆さんの元気な様子を見ることが出来て、歩こう会まだまだ大丈夫だなと確信しました。次回は桜の名所弘法山公園(浅間山,権現山,弘法山)への軽登山(駅からの高低差約120m)です。天気と開花状況に恵まれることを祈るばかりです。
歩こう会の運営方法を雨天中止から順延開催(2週間以内)制度とすることにしました。円滑な運営には湘南支部ホームページ(お知らせ欄)を活用して、会員皆さんへの周知を徹底したいのでよろしくご協力をお願い致します。
次回、秦野 弘法山桜見物ウォーキングを実施します。
※悪天候等(台風,爆弾低気圧)による中止の場合は事前にホームページの「お知らせ欄」参照
集合:2025年3月29日(土)~10時00分,小田急「秦野」駅
会員・ご家族の皆さんのご参加もお待ちしております。
編集:山口, 写真:城戸/山口