+12
3月29日(土)第187回の歩こう会、豊橋市二川駅近辺を巡るコースで17名の参加をいただき実施しました。
早朝に雨が降り天候が心配されましたが、スタートするころは曇り空。しかし少し肌寒い「花冷え」の中でしたが所々で桜が見ごろを迎えた中、約8㎞のコースを全員元気に歩きました。
JR二川駅から西に進み地下資源館へ行き、見学の後さらに西に向かい、道中見ごろを迎えた公園の桜を見ながら岩屋観音へ。本来なら観音像まで登ることもできますが、雨上がりで滑りやすい状況もあり観音像は下から拝むだけとしました。
岩屋観音から旧国道を東に戻り、駅付近を通り過ぎ二川伏見稲荷を参拝。そこからは旧宿場町の中を通り二川宿本陣資料館へ行き館内を見学しました。
二川宿本陣資料館からは隣接している東海道線の踏切を渡り、新幹線の高架をくぐり国道1号線に出て二川駅南の豊橋動植物園まで歩き、園内で昼食としました。
昼食のころには雲もなくなり少し風はありましたが春の日差しを感じながら、集合時間までそれぞれが動植物園内を散策し二川駅へ帰るというコースでした。
次回は4月26日に浜松の高塚駅集合で、佐鳴湖を巡るコースで予定しています。
- 岩屋観音
- 岩屋観音に向かう道中
- 岩屋観音の下で休憩
- 二川伏見稲荷 雅桜を背景に
- 二川伏見稲荷本殿前
- 豊橋動植物公園での昼食
+12
この記事へのコメントはありません。