第263回 2025年3月度活動
< 石清水八幡宮と背割りの桜 >
◆ 実 施 日 : 2025年3月27日(木)
◆ 時 間 : 京阪石清水八幡宮駅10時集合駅 10:00集合
◆ 実施場所 : 京都府八幡市高坊・科手地区
◆ リーダー : 阿知波さん
◆ 参加人員 : 20名 (女性3名)
◆ 天 候 : 気温5~15℃
◆経 過 (概要)
①京阪石清水八幡宮駅10時集合。駅頭で本日のコ-ス説明とストレッチ体操を済ませる。
気温20度。 10:15 出発。
②男山山頂の国史跡石清水八幡宮へはケ-ブル利用組と参道経由組に分かれて登頂し参詣する。本殿を背景に集合写真を撮る。
③近くの男山展望台に行く。京都市南部の眺望を期待したが黄砂のため視界不良。
④エジソン記念碑に立ち寄る。
=天才とは1パ-セントの閃きと99パ-セントの努力である= エジソンと記されている。 発熱電球のフィラメントに八幡の真竹を用い電球の実用化に貢献された。
⑤表参道を下山し木津川、宇治川、桂川の淀川三川合流域に向かう。
⑥木津川と宇治川を隔てる背割堤は約250本のソメイヨシノの並木が1.4km続く桜の名所だが開花には数日早すぎた。
⑦背割堤のハナモモは満開であり紅の花の下で昼食・休憩(12:10)。
食後、今年度歩こう会特別企画とバスハイクの参加者募集、4月度歩こう会の予定の連絡、湖の辺歩こう会25周年記念誌(森雄三氏編集)の紹介をし、ハナモモの樹下で集合写真を撮り 12:50出発。
⑧近くの展望台に上がり三川合流域の全体を俯瞰する。
⑨帰路に着き京阪石清水八幡宮駅13:30到着。挨拶を済ませ散会。
桜の開花には数日早かったが時々暖かい日差しがあった。蝶や燕、鶯に春の到来を感じる歩こう会になった。
- 石清水八幡宮駅阿知波さん説明
- 高嶋会長挨拶
- 石清水八幡宮駅体操
- 石清水八幡宮駅高島会長挨拶
- 京阪電車 石清水八幡宮駅に集合
- 石清水八幡宮ケーブル入口
- 駅から望む八幡宮
- 本日のコース確認
- 八幡宮入口
- 石清水八幡宮本殿御神木楠看板
- 解散登開始
- 石清水社
- 石清水八幡宮参拝
- 石清水八幡宮参拝
- 石清水八幡宮参拝
- 石清水八幡宮参拝
- 岩清水八幡宮 集合写真
- 石清水八幡宮参拝
- エジソン碑記念前
- エジソン記念碑
- 阿知波さんの説明を聞く
- 石清水八幡宮参道説明
- 石清水八幡宮参道入口説明
- 石清水八幡宮案内板
- 石清水八幡宮入口到着
- 石清水八幡宮参道休息
- 石清水八幡宮女性3人
- 石清水八幡宮参道登
- 石清水八幡宮参道登
- 石清水八幡宮参道登
- 石清水八幡宮展望台
- 石清水八幡宮本殿到着
- 石清水八幡宮本殿到着
- 石清水八幡宮本殿
- 石清水八幡宮本殿参拝
- 石清水八幡宮帰路
- 石清水八幡宮本殿参拝
- 石清水八幡宮楠の木
- 石清水八幡宮本殿楠の木
- 石清水八幡宮エジソン記念碑説明阿知波さん
- 石清水八幡宮帰路
- 石清水八幡宮帰路休息
- 背割り堤で集合写真
- 花桃の花
- 昼食場所
- 背割り堤休息
- さくらであい館
次回 2025年4月17日(木)
旧東海道・港町大津と皇子山まで散策
JR東海道線 膳所駅 10:00集合 街歩きコース 3.5km 11km
この記事へのコメントはありません。