夢中人: 久永さんの 地域再生大賞 優秀賞

 新聞社47社、NHK、共同通信が地域の活動を表彰する地域再生大賞優秀賞を受賞されました。
 久永さんからお言葉をいただきましたので支部ホームページに掲載します。

 北大和の久永です。
 この度、地域再生大賞優秀賞をいただきました。
2月21日の奈良新聞社本社での表彰が、翌日の朝刊に掲載されました。
 このグループは2013年設立して、地元の老人ホーム、老人会、自治会、奈良市主催行事等で累計260回の演奏を行ってきました。
 2016年8月は、グループで東北震災地慰問演奏も行いました。

 ところで、来月3月28日で72歳を迎えます。
 鹿児島の鶴丸高校卒業後、東京の大学に進学、パナソニックに勤務後、62歳で仕事を辞め、自分の好きなことで人生を楽しみたいと考えました。
 音楽が好きだったので、音楽三昧の生活です。
 男声カルテットガマード奈良、男声合唱団コンパーレわかくさ、パナソニック独身寮時代からのバンド(ニューファーマーズ、結成45年)の3本柱の活動を続けています。
 毎週月曜日は13時から16時までガマードの我が家での練習、毎週火曜日夜はコンパーレ、月2回土曜日はニューファーマーズの練習です。
 音楽を通じた仲間がいることは私の財産です。
 声を出して歌い続けることは、健康維持に繋がります。
 家内もピアノ伴奏、キーボード伴奏、ガマード・ニューファーマーズの演奏曲編曲にも加わっていますので、夫婦で音楽を楽しんでいます。
 最近、近所の24Hジムに夫婦で週3回から4回通いだし、極めて健康な毎日を過ごしています。
 今年は、3月23日コンパーレ定期演奏会(団長を9年勤めています)、9月ニューファーマーズ5回目のコンサート、11月ガマード2回目のコンサートです。
 ステージで歌わないと、練習のレベルは上がりません。
 健康を維持しながら、これからの人生を充実させましょう。

+6

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP