比叡山 に行ってきました
出町柳から叡山電鉄で比叡山口へ。
「比叡山フリーパス」を使って朝9時始発の叡山ケーブルで山頂へ向け出発。
帰りは阪本に午後4時下山しました。歩数計を見ると約10Km歩いたようです、翌日はふくらはぎが痛くなりました。
今年の紅葉は葉が色づく前に枯れてしまったようで、イマイチ。午前中の山頂は7℃と少し肌寒いのですが歩いての観光には丁度よい気温でした。
さて、行程は、叡山ケーブルで山頂へ行きバスで東塔地区へ。大講堂、現在解体工事中の根本中堂から文殊楼を見て延暦寺会館で昼食。
- 叡山ケーブル駅前
- 山頂からのバスで琵琶湖をチラ見
- 根本中堂は全体が修理中で素屋根で覆われています。
- 本堂の銅葺き屋根は完成した様子。
- 文殊楼の紅葉
- 延暦寺会館の窓から
- 大黒堂の前にて 東塔地区
西塔地区にバス移動して西塔釈迦堂で御開帳中のご本尊を拝観。
- 西塔釈迦堂
- 浄土院 西塔地区
- 浄土院伝教大師御廟
横川地区にバス移動して横川中堂から元三太子堂、根本如法塔に寄り、最後は阪本ケーブルで下山しました。比叡山まで登るインバウンド旅行者は少なく中国語は耳にしましたが欧米系はあまり見かけませんでした。あとから気付いたのですが、この日は「いい夫婦の日1122」とは知らずにカミさんと歩いた一日でした。
- 横川中堂
- 元三太子堂 横川地区
- 元三太子堂の紅葉
- 根本如法塔 横川地区
- 阪本ケーブル
- 阪本ケーブル
- 比叡山フリーパス乗車券
投稿掲載:鷲見
+2
この記事へのコメントはありません。