2024年度「社会見学会」を開催しました。
■内容:『藤ノ木古墳(含文化財センター)と法隆寺』見学会
■開催日時:2024年10月4日(金)10時30分~15時20分(少雨)
社会見学準備担当:田中副支部長、松川役員
今回の参加者33名が、ABCDの4グループに分かれて、4名の松愛会会員のボランティアガイドと回る形で行いました。
雨90パーセント予想にもかかわらず、移動中にさほど雨にふられることもなく、快適に見学会できました。
松愛会会員でもあるガイド(山根さん、田中さん、中島さん、栗原さん)による説明は、豊富な知識に裏打ちされたもので、参加者全員が感銘を受けました。
参加者からは「奈良は観光名所や旧跡が多いが、ガイドと回ることで、新たな気付きや知識を多数得ることができた」との感想を多く耳にしました。(以上は田中副支部長のコメント)
- 斑鳩町役場に集合
- 藤ノ木古墳へ出発
- 石室見学では萩の種が裾に附着
- 斑鳩文化財センター前の石室のレプリカ
- 文化財センターで埋葬副葬品を見る
- 象の彫刻は後世の作より写実的
- 昼食の乾杯、ビールは少数派
- 昼食を終えて法隆寺へ
- 中門からの五重塔
- 西院伽藍
- 回廊の東窓から聖霊院を眺める
- 吉永支部長より本日のガイドにお礼贈呈
- 法隆寺iセンターで解散 7000歩
+13
この記事へのコメントはありません。