津市三杉の霧山城に行ってきました。
生駒から車で二時間、城は麓から標高差約200mで、登りに徒歩1時間かかります。
1. 霧山城跡(多気城)きりやましろあと
■霧山城(フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia))
■津市美杉ふるさと資料館
美杉ふるさと資料館で登山道や北畠氏の説明をしていただけます。
■多気城下絵図 資料表
■多気城下絵図 資料裏
(資料を拡大して読みたい時は、以下の操作で画像を拡大してお読みいただけます。
上のリンクをマウスで右クリック>「名前を付けてリンク先を保存…」をクリック、保存した画像ファイルを開く。)
2.登山道
- 登山道入り口 北畠神社
- 霧山城 詰城跡からの眺望
- 登山道
- 霧山城 本丸跡
- 頂上風景
- 矢倉跡の先にある堀切り
- 手前本丸跡と向かい矢倉跡の間の堀切り
3.北畠神社と庭園
- 北畠神社 鳥居
- 北畠氏 館跡 庭園
- 北畠氏 館跡 庭園
■霧山城は「山本さんが選んだ実戦城郭ベスト41位~50位」の47位です。
■ホームページ担当の鷲見です、お待たせしました。
この記事では前回掲載した「山本さんが選んだ実戦城郭ベスト31位~40位」に続き、41位から50位を掲載します。
★ 山本さんが選んだ実戦城郭ベスト41位~50位 ★
41.村...
投稿者:鷲見裕司
このような、皆様の写真や活動を支部ホームページでご紹介したいと思います。ご意見ご要望はこちらのお問い合わせまでお知らせ下さい。
その他「行ってきましたやフォト投稿」の投稿記事はこちらです。
( ↓ 画像をタップすると開きます)
会員の活動紹介の記事もお楽しみください。
( ↓ 画像をタップすると開きます)
+2
この記事へのコメントはありません。