山本さんの歴史探訪2泊3日旅(兵庫・香川)二日目

山本さんの歴史探訪2泊3日旅(兵庫・香川)

 ホームページ担当の鷲見です。
 山本さんの歴史探訪、今回は新しい歴史探訪旅日記をいただきました。3日旅の二日目を掲載します。

■歴史探訪旅(兵庫・香川) 2023 4/26~4/28 2泊3日

山本さんの歴史探訪

★ 山本さんの歴史探訪2泊3日旅 二日目


8.日生港

日生港

岡山県備前市日生町日生
 
■フェリー乗り場のある中日生港(日生駅前港)と小型定期船乗り場のある日生港に分かれる。中日生港からは小豆島へのフェリーが発着。日生港は備前市役所日生総合支所の西側にあって魚市場に近く、「五味の市」で賑わう(火定休日)。日生諸島への旅客船はほとんどこちらから出航。楯越山中腹には「ひなせ」の文字を象ったイルミネーションがある。
 


8-2.瀬戸内観光汽船

瀬戸内観光汽船



 
岡山県備前市日生町寒河2570-26
0869-72-0698
日生発8:00→9:10 3m~4m未満 6,450円 予約車優先
フエリーひなせ 998トン 定員500名 乗用車で約65台 速力13.5ノット 2000年10月~
小豆島人口2万6194人。
 
「旅行中に出会った人との会話」神戸 70代の男性 無職大部港行きフエリーの船上にて
定年退職後の趣味は日帰りの岸壁釣りで1番の楽しみ。阪神地区では釣れないので小豆島まで来るようになった。これまでは姫路-福田経由だったがコロナ減便で時間都合の良い便が無くなり日生-大部便に変えた。2週間前には40cmクラスの鯛2匹、チヌ1匹を釣った。今日も同じ感じで狙う予定。釣り人が少なく存分に楽しめるので気に入っている。帰りは福田港から夕方の姫路行きフエリーに乗る。 


9.大坂城残石記念公園(道の駅・みなとオアシス)

大阪城残石記念公園

香川県小豆郡土庄町小海(おみ)甲909-1
小豆島の北海岸中ほど 入館無料
 
■約400年前、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切出されるも不使用で放置(40個)の残石を整備した道の駅。公園内の残石博物館では小豆島における石丁場、残石などに関わる写真・古文書・石の運搬に使われた道具類・石工が使う用具類などを展示。また当時の輸送方法などが再現。なお大部港とその先小部との間の海岸の細い道を降りるとそこが「大部のろくろ場跡」。「ろくろ」とは船に石を積むために使われた道具の事。ここから大坂城への石を船積みしたと考えられている。

大阪城残石記念公園


10.銚子渓
 
香川県土庄町肥土山1341
 
■美しの原高原から寒霞渓へ通じるスカイラインの入口にあたるのが銚子渓。寒霞渓と並び称される小豆島を代表する景勝地。そこに棲む約500匹の野生猿を餌付けしたのが、「おサルの国 自然動物園」。小豆島の穏やかな気候によりここの猿たちは他の地域に比べて温和な性格。また、銚子渓の中でも、高さ21メートルある小豆島最大の滝、銚子の滝は壮観で四季を通じて楽しめる。


11.寒霞渓
国名勝 日本百景

寒霞渓

香川県小豆島町神懸通乙168 (山頂駅)日本3大渓谷美
 
■瀬戸内海国立公園を代表する景勝地。1300万年前の火山噴火で誕生し200万年の歳月をかけて創造された奇岩岩壁の渓谷に自生する植物が四季折々に姿を変える。その絶景はミシュラングリーンガイドでも1つ星を獲得。なお小豆島最高峰の星が城山816mには中世の山城跡あり。
 
 
 


12.大坂城石垣石切丁場跡
 国史跡

天狗岩

香川県小豆島町岩ヶ谷 東海岸 福田港から車で10分
 
■大阪城の石垣用に運び残された石。島内一の残石があり総計1612個。岩谷の丁場は筑前黒田藩が開いたもので1621当時、天領として小豆島を治めていた小堀遠州守の許可を得て採石を始めたと記されている。壮大な城郭建築や石垣築造に繋がる歴史的重要地。  
 
 
 
 
 


13.大坂城石垣石積出し港跡
 かもめ石

かもめ石

香川県小豆島町岩谷 島東部の岩ケ谷海岸沖合35~40m
 
■大坂城の石材を切出した採石場跡に近い島の東岸で35~40m沖合に二つの岩(幅2~4m、奥行き2~3m、海底からの高さ3m)が並んでいるのに着目。初の海底調査をしたところ、ともに石を2段重ねに積み上げて置いた人工物と判明。干潮時に船に石材を載せ、満潮で船が浮かび上がるのを待って出航したとみられる。現在の干潮時は岩の上部がのぞく程度だが推計では当時は岩の周りがほぼ干上がっていたという。

かもめ石


14. 道の駅 小豆島オリーブ公園

小豆島オリーブ公園

香川県小豆島町西村甲1941-1

 
■1908オリーブ発祥地。海を見下ろす小高い丘に広がる園内にはオリーブ2000本やハーブが植えられ、ギリシャ風の建物が建つ。柔らかなオリーブの緑とハーブの香りを散策しながら楽しめる。
 


15. 大阪城築城用残石

大阪城築城

香川県小豆島町石場(二面地区)
 
■石場地域は小豆島町にある石丁場3カ所(福田地区、岩谷地区、二面地区)のうちの一つ。田中筑後守支配の採石場であり積出港でもあった場所。この地に残された石には「田中筑後守」の略である「田ちくこの」という代表刻印がある。大坂城石垣にも「田筑後」「小豆島」の刻印が確認されている。
 
 


16. 中山千枚田

中山千枚田

香川県小豆島町中山
 
■小豆島のほぼ中央、春日神社北側の湯船山蓮華寺に約350年前の梵鐘がある。境内の西を見下ろすと小区画の棚田が見える。中山千枚田で県内唯一にして「日本の棚田百選」。大小約800枚、標高200mの山腹に波状に並ぶ。映画「八日目の蝉」のロケ地としても有名。

中山散策マップ


17. 肥土山(ひとやま)
 農村歌舞伎舞台
 重要有形民俗文化財

肥土山農村歌舞伎舞台

香川県小豆島町中山 肥土山バス停から600m
 
■舞台は離宮八幡神社の境内にある。寄棟造り、茅葺、本瓦葺下屋付で島内舞台の代表的建物。花道、廻り舞台、迫り上り、奈落、葡萄棚、天井、化粧部屋、楽屋、大夫座など全て歌舞伎舞台のものが揃っている。1686肥土山歌舞伎の始まり以来、上演されて来た。舞台のほかに舞台寄り、神社寄り高座(見物席)2棟、衣装蔵1棟と桟敷も指定されている。この舞台では農村歌舞伎(年に一度5/3)が行われ300年以上も続く伝統行事で役者・音楽・裏方全て地元の人が行う。中山地区にも舞台あり。
 


泊 4/27(木)
ビジネス民宿マルセ
香川県土庄町甲5165-293
 0879-62-2385
 
■和室(畳部屋) 無線LAN接続無料。【朝食付きプラン】(和定食) 消費税込:5100円 食後のパンとドリンクもサービス♪
口コミ:施設が新しく綺麗。部屋にバストイレあり。土庄港の傍。
 


 次回は「山本さんの歴史探訪2泊3日旅 第二日目」を掲載します。

 このように、皆様の活動を支部ホームページでご紹介したいと思います。ご意見ご要望はこちらのお問い合わせまでお知らせ下さい。

 その他の山本さんの投稿記事はこちらです。


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP