7/20~7/26 猛暑の中、①天然温泉多宝の湯 新潟を出発点に、②つまぶき温泉、③越後湯沢温泉、④湯田上温泉、⑤月岡温泉、⑥瀬波温泉の六ケ所の温泉地を回ってきました。
【2022.07.22】
<工程> ホテル ⇒ 道の駅越後出雲埼天領の里 ⇒ 道の駅西山ふるさと公苑 ⇒ 道の駅瀬替えの郷せんだ ⇒ 清津峡渓谷トンネル ⇒ 湯沢温泉 湯沢東映ホテル
<コメント>
・朝から豪華な朝食を済ませ「道の駅越後出雲崎天領の里」に向け出発しました。
・夕凪の橋や出雲崎石油記念公園を見学した後、「道の駅西山ふるさと公苑」を目指しました。
・道の駅西山ふるさと公苑には、「田中角栄記念館」、「西遊館」、「西山ふるさと館」と三つの建屋が有り、田中角栄記念館は休館で西遊館とふるさと館を見学しました。
・その後、「道の駅瀬替えの郷せんだ」で昼食をとり「清津峡渓谷トンネル」に向かいました。
・清津峡は、黒部渓谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られ、1941年4月に国の名勝・天然記念物に指定されています。
・トンネルの全長は、750m有り外界から遮断された潜水艦に見立て、外を望む潜望鏡として途中三か所の見晴所と、終点のパノラマステーションから雄大な景観美を形成している「柱状節理」を見ることが出来ます。
・清津峡渓谷トンネルを見学後、湯沢温泉にある湯沢東映ホテルにチェックインしました
・夕食後は、湯沢温泉街をブラブラ散策しました。
- 汐風のメロディーてらどまり
- 寺泊水族博物館
- 天領出雲崎時代館 出雲崎石油記念館
- 夕凪の橋
- 夕凪の橋
- 出雲崎石油記念公園
- 石油記念公園から見た夕凪の橋
- 石油蒸留釜
- 鉱夫の像
- クリスマスツリー
- 内藤久寛の像
- 西遊館 三座門
- 西遊館
- 西山ふるさと館
- 淮音亭(わいおんてい)
- 西遊館
- 西遊館展示品
- 西遊館展示品
- 西遊館展示品
- 西遊館展示品
- 清津峡渓谷トンネル
- 第一見晴所から見た渓谷
- 第一見晴所
- トンネル通路(色の表出)
- 第二見晴所
- 第二見晴所から見た渓谷
- 第三見晴所
- パノラマステーションから見た渓谷
- パノラマステーションから見た渓谷
- パノラマステーション(ライトケープ 光の洞窟)
- パノラマステーション(ライトケープ 光の洞窟)
- パノラマステーション(ライトケープ 光の洞窟)
- 清津峡渓谷トンネル案内図
- 清津峡渓谷トンネル入り口
- 湯沢高原ロープウェイ
- 湯沢高原ロープウェイ乗り場と上越新幹線
- 越後湯沢温泉(足休めかんなっくり)
- 越後湯沢温泉夜景
- 越後湯沢温泉夜景
- 越後湯沢温泉夜景
この記事へのコメントはありません。