★コース 毘沙門堂(約7Km) 参加人数 11名
2024年10月度歩こう会実施しました。
当日の天気予報は雨でしたが、幸いにも予報がずれて、雨に会わず
蒸し暑い中、11名の参加でJR山科駅より、毘沙門堂、天智天皇山科と回りました
毘沙門堂に着くと仁王門前の石段を登り、大きな提灯のお迎えの中
拝観受付で700円払い、本堂に入りました。
毘沙門堂は広くて見るところが多く、約1Hかけて参拝しました。
霊殿、宸殿、晩翠園と多くの文化財を見てきました。普段見れない襖絵等があり
十分満喫しました。
毘沙門堂は春は桜、秋は紅葉と見どころがたくさんあります。
昼食後、山科疎水(琵琶湖疎水)沿いに東山自然遊歩道を歩き、天智天皇山科陵に
向かいました。お参りし、集合写真を撮り山科駅に戻りました。
11月は、「比叡山坂本散策」です。
集合場所はJR比叡山坂本駅(湖西線)です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
★記念撮影
- 毘沙門堂の石段で集合写真
- 毘沙門堂の石段で集合写真
- 毘沙門堂本堂前で集合写真
- 天智天皇山科陵前で集合写真
- 天智天皇山科陵前で集合写真
★コースの様子
- コース説明
- コース説明
- 毘沙門堂前の極楽橋
- 毘沙門堂門跡
- 仁王門前
- 毘沙門堂の提灯
- 毘沙門堂内で一コマ
- 晩翠園
- しだれ桜
- 天智天皇山科陵到着
- 天智天皇陵参道
- 天智天皇山科陵
★昼食の様子
この記事へのコメントはありません。