7/20~7/26 猛暑の中、①天然温泉多宝の湯 新潟を出発点に、②つまぶき温泉、③越後湯沢温泉、④湯田上温泉、⑤月岡温泉、⑥瀬波温泉の六ケ所の温泉地を回ってきました。
【2022.07.25】
<工程> ホテル ⇒ 道の駅加治川 ⇒ 村上市郷土資料館 ⇒ 若林住宅 ⇒ 越後村上まち巡り ⇒ サーモンパークはらこ茶屋 ⇒ イヨボヤ会館 ⇒ 瀬波温泉 瀬波ビューホテル
<コメント>
・「道の駅加治川」を経由して「村上郷土資料館」(おしゃぎり会館)に向かいました。
・村上では、祭りに引き回される山車(だし)のことを、「おしゃぎり」と呼ぶそうで、おしゃぎり会館には常時3台のおしゃぎりが展示されています。
・村上市は皇后雅子様と深い関係が有り雅子様ゆかりの品々が展示されていました
・おしゃぎり会館の隣には、重要文化財である「若林家住宅」が有り、またその隣には「村上歴史文化館」が有り見学しました。
・村上は、城跡・武家町・町人町・寺町が残る古い城下町で、町人町には、今も伝統的な家屋が住宅や商店として点在しています。その一部を「町屋めぐり」マップを見ながら巡りました。
・その後、「サーモンパークはらこ茶屋」で昼食をとり、「イヨボヤ会館」を見学後、瀬波温泉に有る「瀬波ビューホテル」にチェックインしました。
- 道の駅 加治川
- 村上郷土資料館(おしゃぎり会館)
- 村上郷土資料館(おしゃぎり会館)
- 村上郷土資料館(おしゃぎり会館)
- 村上郷土資料館(雅子様ご結婚記念杯)
- 若林家住宅
- 若林家住宅
- 若林家住宅(軒先に吊された塩引き鮭)
- 若林家住宅(軒先に吊された塩引き鮭)
- 若林家住宅
- 村上歴史文化館
- 町屋巡り(千年鮭井筒屋)
- 町屋めぐり(うおや)
- 町屋めぐり(うおや塩引館)
- 町屋めぐり(茶館きっかわ嘉門亭)
- 町屋めぐり(千年鮭きっかわ)
- 千年鮭きっかわ(天井の梁に吊された塩引き鮭)
- おしゃぎり(山車)の模型
- 町屋めぐり(越後岩船屋)
- 町屋めぐり(田村商店)
- 町屋めぐり(田村商店)
- 雅子様ゆかりの地 村上
- イヨボヤ会館
- サーモンハウスはらこ茶屋
- 塩引き鮭
- イヨボヤ会館(観察自然館案内)
- イヨボヤ会館(観察自然館)
- イヨボヤ会館(三面川の魚)
- テンカラ釣りの仕掛け
- 鮭川の番小屋
この記事へのコメントはありません。