和歌山市西北部に位置します。加太、友ヶ島で、瀬戸内海国立公園です。(和歌山・石山)
【加太】
- 和歌山市の北西にある加太は、紀淡海峡に面して美しい海岸線があり、鯛の1本釣りなど魚釣りのメッカ、大阪からも近いリゾート地です。
- レストハウス、遊歩道、オートキャンプ場などが整い夏はサーフィン・海水浴などマリンレジャー等で多くの来訪者があります。
- また雛流しや針供養で有名な淡嶋神社があります。加太駅は南海電気鉄道加太線の終点です。
- 明治以降,海峡が大阪湾への護りで要塞化(由良要塞)、深山 (みやま) に砲台が設けられ,陸軍病院が建てられるなど軍事の町と化しました。
- 第2次世界大戦後、瀬戸内海国立公園の一部となりました。友ヶ島への渡船場,国民休暇村,国民宿舎,釣り宿などがあります。
- 延喜式内社の淡島神社は縁結びの神として知られています。
【友ケ島】
- 紀淡海峡に浮かぶ4島、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島を総称して友ヶ島と言います。
- 加太港から定期船(20分)で渡る沖ノ島では砲台跡を巡るハイキングコースが人気です。
- 日本標準時子午線(東経135°)が通る島の西端では、日本で8番目に建築された白亜の洋風灯台が、今も紀淡海峡を往来する船舶の安全を見守っています。
- 友ケ島は、大日本帝国陸軍の要塞の一つ由良要塞で大阪湾防衛の目的で紀伊半島と淡路島の間の紀淡海峡周辺に作られました。
- 友が島・沖ノ島内5箇所と虎島に砲台や防備衛所が造られました。第二次世界大戦までは要塞施設として一般人の立入は禁止され、当時の地図や地形図にも記載されませんでした。
- 無人島で自然がそのまま残っています。スタジオジブリの名作「ラピュタ」に登場する天空の城にそっくりだとネットで話題になっている場所でもあります。
「友ケ島」は、無人島で自然がそのまま残っています。早い船便で行って、早く戻られるのが賢明です。船便少なくご確認を。服装や靴には注意!「ハイキング用の靴」や、「日焼け防止や虫対策用の長袖の服」は必要です。飲み物や食べ物は持って行くのがよいです。複数人で行かれるのが良いと思います。「帰れなくなった・・・」なんてことにならないように。トイレは”バイオトイレです。”本土で済ましておくのがよいです。船便確認と、飲料水や食料、虫除け対策・服装対応は必須です。野生動物、孔雀・鹿・リス・蛇はいます。猪も本土から泳いでくると管理人から聞きました。