緑のボランティアで馴染みの平城宮跡の東側を歩きました。
■不退寺(写真①~⑦)
・仁明天皇時に在原業平の建立(809年)と伝わる。南門は重要文化財。
・本堂(重要文化財)…本尊聖観音菩薩立像(重要文化財)は現在奈良国立博物館にて展示
■法華寺阿弥陀浄土院跡…東院庭園の東(写真⑧)
■法華寺(写真⑨)
■宇奈多理神社…東院庭園の北(写真⑩)
・うっそうとした森に覆われ非常に古く平城京遷都時にはあった(日本書紀)
■長屋王邸跡(写真⑪~⑫)
■宮跡庭園 (写真⑬)
・奈良時代(750年頃)の庭園で、1975年 発掘調査にて発見「皇室の離宮や邸宅跡?」
+7
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします!
+7
- ①不退寺 南門
- ②不退寺 本堂(重要文化財)
- ③不退寺由来
- ④業平椿
- ⑤石棺
- ⑥センダンの切り株
- ⑦東院庭園
- ⑧法華寺阿弥陀浄土院跡(東院庭園の東)
- ⑨法華寺
- ⑩宇奈多理神社(東院庭園の北)
- ⑪長屋王邸跡
- ⑫長屋王邸柱跡
(2023.4.20 伊藤 裕)
+7
この記事へのコメントはありません。