初秋の山の辺の道~大神神社
①山の辺の道の起点(桜井駅)
②仏教伝来之地碑:
欽明天皇の時代に百済より(二説有り538年or552年)に伝来とされる所
③平等寺:聖徳太子の開基、大神神社の神宮司
④大神神社:国造りの神様として我国最古の神社
⑤狭井神社:ご神水が湧き、御神体「三輪山」への登拝口も
⑥神山遥拝所:御神体の三輪山を望むことができる
⑦久延彦神社:知恵の神様は、かかし
⑧三輪恵比寿神社:その年の三輪ソーメンの価格が決まる
⑨大神神社一の鳥居
+7
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします!
+7
- ①山の辺の道の起点(桜井駅)
- ②仏教伝来之地碑
- ③平等寺
- ④大神神社
- ⑤狭井神社
- ⑥神山遥拝所
- ⑦久延彦神社
- ⑧三輪恵比寿神社
- ⑨大神神社一の鳥居
(2022. 9. 22 伊藤 裕)
+7
この記事へのコメントはありません。