「一休さん」の一休宗純(1394~1481)は室町時代の臨済宗の高僧、
晩年は京都大徳寺の住職も。
墓所は第100代後小松天皇の皇子として宮内庁管理
「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」
「有漏路より無漏路に帰る一休み 雨ふらば降れ風ふかば吹け」
~「一休」の名の由来の歌 ~
+11
記事がよければ「いいね!マーク」のクリックをお願いします!
+11
- 酬恩庵一休寺総門
- 案内図
- 参道1
- 参道2
- 庫裏方丈重文財
- 方丈庭園東庭
- 南庭
- 北庭
- 本堂 重要文化財
- 少年一休像
- 一休像1
- 気にしない気にしない
(2023.1.7 伊藤 裕)
+11
この記事へのコメントはありません。