京都八幡市の背割提💮
宇治川と木津川が合流して淀川になる地点に全長1.4kmにわたって2つの河川を区切るように設置された堤防が桜並木になっています。
ここは2018年9月の台風で大打撃を受けたものの見事に回復🎉
堤防までは、京阪電車「石清水八幡宮」駅(旧八幡市駅)から徒歩約10分程度。休日は大混雑ですが、歩行者はずうっと一方通行になっていて比較的スムーズに散策できます。
+3

+3
- 手前の橋の上から
- 橋を渡り切って入口へ
- 背割提の先端
- 橋本駅付近の堤防強化に伴って移植されたクスノキ
折角なので、近くの石清水八幡宮に参拝して男山展望台から一望。ケーブルカーでも行けますが、頑張って登ってみました👍
- 本殿への入り口 三ノ鳥居
- 南総門
- 本殿
- 男山展望台
- 境内マップ 登りは表参道、帰りは裏参道
→「行ってきました! やっています!」に戻る
2025. 4. 6 山本 義之
+3
この記事へのコメントはありません。